ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

心は燃えている!

小雨が降ったり止んだりしている中、練習や練習試合をしている部活動がたくさんありました。次の進路先を意識して練習試合に参加している3年生がいましたが、どの部も人数は少なくなりましたね。

でも、皆さんの入部した頃を思い出すとずいぶんと上手くなり、もっと上手くなりたいと心は燃えているように感じました。
人数が少なくても、目標に向かって活気のある部であり続けてください。今の積み上げが大事ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙より

6限目、講堂に全校生徒が集まり、生徒会役員立候補者による演説がありました。立候補者は自身の考えをしっかりアピールできていて、日常のちょっとしたエピソードも入れた応援演説も良かったです。

生徒会役員がいきいきと活動できるためにはフォロワーである皆さん一人ひとりの考えや動きが大事です。みんなでより良い学校をめざしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会に向けた練習

放課後は、テヤンの会や人権文化研究会、多文化サークルなど、学年や学級での発表以外の練習をしていました。

完成度はまだまだかもしれませんが、チャレンジしようとする姿が素敵でした。あと2週間、悔いのないように取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テストより

学校全体で見ると、体育大会が終わり、文化発表会に向けて取り組んでいるところですが、3年生は実力テストが行われました。体調不良の人もいましたが、入試本番を思わせるぐらいの最後までやり切る姿が素敵でした。

日々の学習、学校行事、そして進路も仲間と一緒に最後まで着実に歩んでほしいです。文化発表会でも皆さんの全力に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 文化発表会に向けて

5限目は、どの学年も文化発表会に向けて取り組んでいるようでした。2年生は、講堂で練習するグループと教室で裏方として作業するグループに分かれて取り組んでいました。

お互いを思いやり、一つの作品を完成させることは、文化発表会を取り組むうえで大事なことです。みんなが主役という意識で、しっかり取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 (B週)
2学期期末テスト
11/26 2学期期末テスト
11/27 2学期期末テスト
11/28 45分×4限