ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

1年生 性に関する学習より

5限目と6限目、1年生は、助産師さんをゲストティーチャーに招き、性に関する学習を行いました。心と身体の変化、命の大切さ、そして相手を思いやる気持ちについて学べたと思います。

正しい知識を身につけることは、自分やまわりの人を大切にすることにつながります。これからもお互いを尊重しながらいろいろな学習を通じて成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育大会に向けて

2年生の学年集会では、代議員が考えた今月の学年目標の発表と体育大会での学年種目の説明がありました。先生たちが提案してくれた学年種目は、みんなが笑顔になれそうな雰囲気がありましたね。

午後からは、教室で体育大会の種目決めをしていました。
「みんなが笑顔」を意識して決めることができましたか?自分だけ、一部だけになっていないか、仲間の顔を確認してほしいです。
体育大会という学校行事を通じて、思いやりの心も大きく成長させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャリア教育より

1年生は、いろいろな性格の特徴が書かれたカードから自分に合うカードを10枚選び、自身の性格や行動傾向を分析しました。自己理解だけでなく他者理解もできたと思います。

少なくとも行動傾向から効果的な成長方法を学べたはずです。
成長過程で長所や傾向が変わることもあるので、時々、自分自身を見つめ直す機会を持ち、より良く成長するように導いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生チャレンジテストより

3年生は、大阪府内の市町村立中学校などが対象となっているチャレンジテストを実施しました。先週にはの実力テストがあり、テストが続いていますがしっかり取り組んでくれました。

どの教科も、単に文章を読み解く力だけでなく、グラフや図表などの情報を読み取り、自身の考えを形成・表現するところまで求められていました。皆さんに求められる最も大事な力なので、日頃から情報を正確に理解する力をつけていきましょう。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会集会より

9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。。。
生徒会集会での委員会からの目標には「夏休み明け」というキーワードが多いように感じました。「しなければならない」と理解しているからこそでしょうね。

また、体育大会に向けた応援団に関連したお話がありました。皆さんにとって素敵な思い出となるために、今日より明日、明日より明後日と少しずつ取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 体育大会予行予備日
45分×4限
10/6 生徒会集会
45分×6限
10/7 選挙管理委員会
多文化サークル
10/8 学級旗投票
全市研究発表会(3限まで)
10/9 体育大会準備(4限まで)