職員室へのお電話は6694-0005 事務室へは6694-0008 です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会の様子です。

校長先生からお話をいただきました。
みなさんの地域を支えてくださっている敬老会、いろんなお声掛けをいただきます。
敬老の日は、長い間社会に貢献されてきた方々を敬愛する日です。身近な人に感謝を伝えましょう。
また明日は秋分の日です。祖先を敬い、亡くなった方々をしのぶ日です。
家族との時間を大切にしてください。
各学年、文化発表会に向けて「命」をテーマに取り組みをしています。
周りの人を大切にして、頑張っているひとりひとりが輝く大和川中学校にしましょう。

遠里小野敬老大会 〜9月21日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の心地よい風が吹く21日(日)は、おりおの協議会主催の敬老大会が遠里小野小学校で行われました。
第1部では、今年度、金婚式を迎えられた5組のご夫婦の表彰がありました。
みなさん、とてもお幸せそう♪
また、70歳以上方は、1016名とのこと。
ご長寿おめでとうございます。

第2部では、遠里小野ジュニアバンドの演奏と大和川中学校の吹奏楽のお祝い演奏が披露されました。
演奏を終えた部員たちは、「地域の方々に喜んでもらえてうれしかった」「自分たちの音楽で誰かを元気づけられることを改めて実感した」と嬉しそうでした。
世代を超えた交流の大切さを感じさせてくれる貴重な機会で、地域の絆がより強く結ばれた敬老大会となりました。

バドミントン部の活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末に開催される秋季総体に向けて、練習に熱が入っています。
バドミントン部では、土曜日にも関わらず、多くの先輩が現役選手のために練習に参加し、指導を行ってくれました。
たくさんの方々のサポートをいただけていること、ありがたい限りです。
さぁ、秋季総体もしっかり力を出しきりましょう!

「秋の全国交通安全運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に住吉区民ホールで、住吉区制100周年記念「秋の全国交通安全運動 〜住吉区民大会〜」が行われました。
「秋の全国交通安全運動」は、9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間実施され、9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

住吉区民大会では、
第1部「交通事故をなくす運動」住吉区推進計画
第2部 交通安全功労者等 表彰式
第3部 府警本部による交通安全指導、マジックショー、あびこ幼稚園児による演奏が行われました。

秋の空

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の空です。
秋の空によく現れる「うろこ雲」が美しいです♪
小さな雲片がまるで魚の鱗(うろこ)のように並んで見えることから、古くから「うろこ雲」と呼ばれています。
日中はまだ暑さを感じますが、少しずつ季節が移っていますね。

2枚目の写真は、初めて中学校の文化発表会に取り組む1年生のオリエンテーションのようすです。
来週は1年生の取組みのようすを紹介しますので、楽しみにしていてください♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
11/25 全校集会
12/1 全校集会

リンク文書

行事予定

配布文書

授業風景

事務室より

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

いじめ対策基本方針

学校安全安心ルール

非常変災時の措置