6月25日(期末テスト1日目)
初日は1、2年生は3教科、3年生は2教科テストがありました。勉強の成果は出せたでしょうか?今日は下校後じっくり時間を使えると思います。明日明後日のために自学自習に励んでください。 明日の時間割は 1、社会 2、英語(1・2年)、技家(3年) 3、技家(1年)、音楽(2年) です。提出物のある教科もあるので、必ず確認・持参してください。残り2日頑張りましょう!!
6月24日(明日からの3日間ベストを尽くそう)
明日の1日目の時間割は 1、理科 2、国語 3、音楽(1年) 技家(2年) です。テスト終了後に下校になります。 提出物のある教科もあるので、忘れないようにしてください。勉強も大切ですが、今日はしっかり寝て明日ベストの状態で臨んでくださいね。 48期生 「どんな自分になりたい?」
48期生は、6月18日(水)と6月20日(金)に「なりたい自分になるためのプロデュース」を発表しました。
20日(金)には、5つの企業の方々が参加してくださり、ご高評をいただきました。 今回の授業では、「どんな自分になりたい?」というテーマのもと、総合的読解力の育成と探究的な学びの融合を目指しました。 「自分の人生をどう生きるか。」「なりたい自分になるためには、何を学べば良いだろうか。」を問いながら、これまでに学んだ文章や資料を読み取り、自分自身の将来像について考えを深めてきました。 当日は、ICTツール「Canva(キャンバ)」を活用し、自分の考えを視覚的に表現したスライドを作成しました。48期生がCanvaを活用するのは初めてですが、すぐに使い慣れる様子を見ていると、「さすが未来を担う子どもたちだな」と感銘を受けました。また、子どもたちは、仲間の発表を真剣に聞き、更に考えを深めていく姿が見られました。 これから始まる職場体験などでも、この経験を活かして夢や可能性を広げていって欲しいと思います。
本日の給食
「黒糖パン」、こしょう・ガーリックがほどよくきき、玉ねぎも入った「鶏肉のカレー風味焼き」、豚肉とじゃがいも・キャベツ・にんじん・グリンピースを煮た「スープ」、「ツナと三度豆のソテー」などをおいしくいただきました。 明日から三日間は、期末テストのため給食はありません。次回の給食は 30日(月)です。 6月23日(五感をフル活用して勉強しましょう)
今日は朝から大雨警報が出るほど悪天候でしたが、テスト直前なのでどの授業も前向きに受けることができたでしょうか? 今日は朝全校集会がありました。はじめに陸上部の表彰がありました。個人・チームで素晴らしい実績を残してくれました。おめでとうございます。表彰の後は教頭先生からのお話がありました。テストに向けて、五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)をフル活用して学習に励んでほしい。五感の中で特に自分が優れているものを見つけ、それを学習に生かしてほしいとおっしゃっていました。ぜひ今後の学習に生かしてください。 今日はテスト前なので45×6+30の7時間授業でした。自習だった教科もあったと思いますが、集中して取り組めたでしょうか?明日も火曜日で今日と同じ時程になります。テストまで残り1日、ぜひベストを尽くしてください!! |
|
|||||||||||||