8月25日(2学期がスタート!!)
本日無事に2学期がスタートしました。
長かった夏休み、充実した時間を過ごせたでしょうか? 今日は体育館で始業式・表彰を行い、その後は各教室で学活を行いました。 部活動は各クラブ大変素晴らしい結果を残してくれました。各クラブの大会の結果は後日まとめて掲載したいと思います。 暑い日が続きますが、まずは生活リズムを整えましょう。そのうえで勉学に励むとともに、学級・学年の絆を深め、文化発表会や体育大会に向けて積極的に取り組んでください。 明日は1・2年生は課題テスト 国・社・数・理・学(2年生は英+学活)) 3年生は実力テスト 国・数・理・英・社 になります。夏休みに頑張った成果をだせるようにベストを尽くしてください。給食も始まるので忘れず準備してください。 放課後は体育委員とPTA合同AED講習会があります。忘れず参加するようにしてください。 2学期も明るく元気に頑張っていきましょう!! 2学期が始まります。
充実した夏休みは過ごせましたか?来週25日より2学期が始まります。この2日間でしっかり体調と生活リズムを整えておいてください。
25日(月)は8:25までに各教室に集合してください。 その後、始業式・学活を行い、9:30に下校する予定です。 この日は給食はありません。体育館シューズ、筆記用具、クリアファイル、夏休みの課題を持参してください。夏休みの課題は下記の通りです。始業式に提出するものを忘れないように準備してください。 夏休みの課題一覧 服装・頭髪も不備のないようきちんとしてきてください。 また元気な姿で再会しましょう! 8・9月 学校給食献立表
明後日8月23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」で暑さがおさまる頃とされています。週明け25日(月)は始業式、あと10日ほどで9月(長月 ながつき)になりますが、終わり頃が感じられない「猛暑」「残暑」が幅を利かしています。体調をくずしたり、すぐれないという方はいらっしゃいませんか…。
来週の26日(火)から給食が再開します。8・9月の献立表8・9月 学校給食献立表をご活用ください。 給食で栄養を補い、残暑を乗り切りましょう!
第47回文化発表会のご案内保護者の方が観覧いただける日 令和7年9月24日(水) ●舞台発表リハーサル 場所 住吉区民センター 大ホール 時程 13:20〜13:50 第1学年 14:00〜14:30 第2学年 14:40〜15:40 第3学年 16:00〜 ダンス部→なぎなた部→演劇同好会 お願い ・観覧される方は、受付で名簿の記入を済ませてからの入場となります。 ・入場される方は「保護者証」を受付でご提示ください。 ・区民センターへのお車での来場はできません。近隣施設への駐車もご遠慮ください。 ・写真・動画の撮影は、SNSなどの投稿によるトラブルの原因となりますので、お控えください。 ●展示発表 場所 墨江丘中学校 各教室 時程 8:50〜11:25/13:00〜15:30に鑑賞していただけます。 お願い ・展示見学には、上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。 ・観覧される方は、受付で名簿の記入を済ませてからの入場となります。 ・入場される方は「保護者証」を受付でご提示ください。 ・自転車でのご来校はできる限り控えていただきますようお願いします。
令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会
学校選択制は、子どもや保護者の皆様が主体的に学校を選ぶことで、学校教育により深い関心を持つとともに、特色ある学校づくりが進められ、学校教育の活性化が図られること、また開かれた学校づくりが進むことが期待されています。 そこで本校では、学校公開日を設けておりますので、よろしければご参加ください。 令和7年9月3日(水) 14時30分〜15時20分 授業参観 15時30分〜16時30分 学校説明会 ※説明会後、希望される方は、部活動を見学していただけます。 【注意事項】 ・新1年生の保護者を対象としています。 ・車での来校はご遠慮ください。 ・来校時は、必ず2階の職員室の「受付」をお通りください。 ・住吉区役所から配布される「学校案内」の「参加証」に必要事項を記入の上、受付で提示してください。 ・授業などの教育活動の妨げとならないよう、ご協力をお願いします。 |
|
|||||||||||