〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「豚肉のごまだれ焼き」、「みそ汁」、「きくなと白菜のおひたし」をおいしくいただきました。

 明日の献立は、「コッペパン・バター」、「ミートボールと野菜のカレー煮」、「ツナと小松菜のソテー」、「パインアップル」などです。

 なお、今日から三日間3年生は学年末テストのため給食はありません。

3年生放課後学習会

明日より3年生は学年末テストです。
中学校生活最後の定期テスト、全力で挑め!!

放課後学習会の様子です。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「おさつパン」、「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」、ベーコンとキャベツ・たまねぎ・にんじん・むき枝豆・しめじなどを煮た「スープ煮」、「ブロッコリーのサラダ」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「豚肉のごまだれ焼き」、「みそ汁」、「きくなと白菜のおひたし」です。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「サゴシのしょうゆだれかけ」、うすあげ・玉ねぎ・白菜・にんじん・わかめなどを煮た「みそ汁」、「キャベツの赤じそあえ」、「おさつチップス」などをおいしくいただきました。

 サゴシは体長60cmを超える親魚をサワラ、 それ以下の未成魚をサゴシといいます。産卵期は初夏で 漢字では「鰆」と書きますが、 旬は冬から早春にかけてです。

 明日の献立は、「おさつパン」、「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」、「スープ煮」、「ブロッコリーのサラダ」などです。

2月 学校給食献立表

画像1 画像1
 早いもので今週末はもう2月(如月・きさらぎ)。

 先週末の24日(金)から30日(木)までが全国学校給食週間です。1889(明治22)年に山形県から始まった学校給食を記念しています。給食の意義や食べ物の大切さについて、今一度考えてみましょう。

 2月の学校給食献立表をご活用ください。
ここここをクリック➡➡➡2月 学校給食献立表

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 50分×6
公立特別選抜
3年進路懇談
2/21 50分×4
公立特別選抜
2/25 45分×6+30分
2/26 1,2年:学年末テスト(〜28日)
3年:50×6(月曜時程)

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

行事予定