〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「焼きシューマイ」、玉ねぎ・にんじん・チンゲンサイ・しいたけの野菜たっぷりな「鶏肉と春雨(はるさめ)のスープ」、「ツナともやしの炒め物」などです。

 明日の献立は、「コッペパン・ブルーベリージャム」、「かつおのガーリックマリネ焼き」、「押し麦のスープ」、「グリーンアスパラガスのソテー」などです。

5月16日(1週間お疲れ様でした)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もお疲れ様でした。蒸し暑い1日でしたが、どの授業も前向きに参加できたでしょうか?明日からの2日間、テストに向けての計画を立て、実行に移してください。

放課後には修学旅行保護者説明会を開催しました。3年生の保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。欠席されたご家庭には、19日にお子さんを通じて本日の配布資料を渡させていただきます。また何かご不明な点がございましたら、担任までご連絡ください。

19日(月)はテスト前なので、45×6+30の時間割です。各学年授業補填や自主学習を行うので忘れ物のないようにしてください。全校集会もあります。時間に余裕を持って登校しましょう。明日から充実した時間を過ごして、また元気に学校に来てください。よろしくお願いします。

3年生地産地消クリエイティブチャレンジ

画像1 画像1
3年生は4月から探究学習の一環として、『農業×ビジネス×クリエイティブ』をテーマに、本気で《食》と向き合い、未来の食文化を創造するプロジェクト、《地産地消クリエイティブチャレンジ》を進めています。現在そのスタートとして、ベビーリーフ・バジル・ピーマン・中玉トマトを学校で育てています。

各クラス分担を決めて、昼休みや放課後に水やりや間引きを行っています。先日はバジルを収穫し、地域のカフェやレストランに届けて食材として使ってもらえることになりました。これからも学年全体で協力して取り組みを進めていきます♪
画像2 画像2

本日の給食

 本日の給食は上記の通りです。

 「おさつパン」、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・むき枝豆などもたっぷりの「鶏肉とコーンのシチュー」、「キャベツのひじきドレッシング」、「かわちばんかん」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「ごはん」、「焼きシューマイ」、「鶏肉と春雨(はるさめ)のスープ」、「ツナともやしの炒め物」などです。
画像1 画像1

5月15日(中間テスト1週間前です☆)

昨日は多くの皆様にホームページをご覧いただくことができました。ありがとうございます。今後も更新していきますので、よろしくお願いします。

さて今日で中間テスト1週間前になりました。各教科、テストに向けて真剣に取り組めているでしょうか?テスト教科だけでなく、実技教科の授業も、それぞれ実習や防災ポスターの作成、プレゼンテーションなどを行い、充実した時間を過ごせていました。得意な教科、苦手な教科があるかもしれませんが、どの教科も大切に、前向きに授業に参加してください。

明日は45分授業の通常通りの時間割です。5・6限は各学年、授業補填や探究学習、学年行事の取り組みなど行います。よろしくお願いします。

また明日は15時30分から体育館で《修学旅行保護者説明会》を行います。3年生の保護者の皆様は入校証をご持参いただき、お越しいただきますようお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
閉庁日
8/16 閉庁日
8/17 閉庁日