今日から7月(文月・ふみづき)。早くも1年の半分が経過しました。7月1日は、二十四節気の「夏至」から数えて11日目頃の時期を指す半夏生(はんげしょう)と称されています。この時期は、田植えが終わる節目とされ、地域によってはタコを食べる風習があります。
「コッペパン・いちごジャム」、「鶏肉のからあげ」、玉ねぎ・にんじん・にら・えのきたけなども加えて煮た「ハムととうがんの中華スープ」、「きゅうりのピリ辛あえ」などをおいしくいただきました。
明日の献立は、「ごはん」、「ゴーヤチャンプルー・かつおぶし」、「五目汁」、「焼きじゃが」などです。