〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、みりん・こいくちしょうゆ・ケチャップ・コチジャンなどを煮たて、鶏肉にからませた「ヤンニョムチキン」、豚肉・とうふ・玉ねぎ・チンゲンサイ・にんじんなどを煮た「とうふのスープ」、「切り干し大根のナムル」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「菜飯」、「豚肉の甘辛焼き」、「みそ汁」、「かぼちゃのいとこ煮」などです。

9月17日(ホールでリハーサルを行いました!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の文化発表会の吹奏楽部以外の舞台発表は、住吉区民センター大ホールで開催することになりました。それに伴い、昨日は初めてホールに伺い、各学年の舞台発表をはじめ、有志や部活動の発表のリハーサルを行いました。大きな会場で体育館とは違う雰囲気でしたが、本番に向けてそれぞれ充実した時間を過ごしたと思います。

今回のリハーサルを踏まえて、ぜひ本番に向けて工夫・改善し、心に残る発表を披露してくださいね。

9月16日(文化発表会が近づいてきました)

画像1 画像1 画像2 画像2
3連休は充実した時間を過ごせましたか?本日は文化発表会の取り組みの一環で45×6+30の時間割でした。各学年、展示・発表について積極的に取り組んでいました。部活動や有志の展示・発表の準備や練習も進んでいますか?忙しい時間の中ですが、全校生徒に見てもらえる貴重な機会です。ぜひ最後まで妥協せず努力を継続してください。
本日より2名の教育実習生も来られました。3週間授業や学年でお世話になると思いますので、早く打ち解けてつながりを深めてください。

明日は45×6の特別時間割です。3年生は学年集会があります。1・2限が1年生、3・4限が2年生、5・6限が3年生で文化発表会のリハーサルをホールで行います。限られた時間ですので、各自しっかり行動してください。6限終了後は舞台発表のある部活動や有志のリハーサルも行います。各自衣装や道具を忘れず持参してください。

PTA実行委員会を開催しました。

9月12日に今年度の第2回目のPTA実行委員会を開催いたしました。
1学期の振り返りや今後の学校行事や取り組みについて話し合いました。

残りの期間、学校生活をさらに加速させ、

Parent(保護者)

Teacher(教職員)

一体となり、墨江丘中学校を前進させていきたいと思います。

実行委員のみなさま、夕食時の大変お忙しい時間にお集まりいただき本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 定番のじゃがいも・玉ねぎ・にんじんに鶏肉とグリンピースもたっぷりの「チキンカレーライス」、「キャベツとコーンのサラダ」、「ミニフィッシュ」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「コッペパン・みかんジャム」、「とうふローフ(ケチャップ)」、「洋風煮」、「棒チーズ」などです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 50×6
11/26 50×6 各種委員会
2年郊外学習事前指導(4限・体育館)
11/27 45×6 2年校外学習
3年面接指導[興国高校](5・6限)
11/28 45×4 

学校元気アップ

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

〇連絡事項