〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「コッペパン・バター」、ワインで下味をつけた牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・グリンピースにケチャップなどを煮た「ビーフシチュー」、いためたコーンも入った「ベーコンと三度豆のソテー」、「みかん」、「発酵乳」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「鶏肉とじゃがいもの煮もの」、「あつあげのしょうゆだれかけ」、「紅ざけそぼろ」などです。

保健委員会の活動

画像1 画像1
保健委員会では、担当の先生方の紹介と、委員長・副委員長・書記、各学年代表の選出を行いました。

全員立候補で役割を決めることができました。

これまでの先輩方の活動を聞き、新たな気持ちで明日から活動を行います。

4月16日(各種委員会がありました)

画像1 画像1
今日は天気も回復し、寒さも少し和らいできました。放課後は各種委員会の第1回目がありました。生徒会をはじめ、学級代表や各委員会が集まり、学年や学校全体をよりよくするために話し合いが行われました。明日よりそれぞれの委員会で取り組んでいくことになると思います。ぜひそれぞれの委員会で話し合ったり考えたことを実践していってください。来週の21日には生徒議会があります。代表に選ばれた人はぜひ学校全体のために積極的に参加してください。

明日3年生は1、2時間目に全国学力・学習状況調査があります。大切なテストなのでしっかり準備をしておいてください。

画像2 画像2

4月15日(部活動編成がありました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日お疲れ様でした。各学年の授業もどんどん進んでいます。開始のチャイムの後、1年生の教室から気持ちのこもった大きなあいさつが聞こえてきました。各教科で先生が変わるので、ルールや授業の仕方などが違いますが、ぜひ1日でも早く慣れて、毎回の授業を大切に、積極的に参加してほしいです。2、3年生の皆さんも担当の先生が変わった教科があると思うので、気持ちを新たに授業に参加してください。
放課後は部活動編成がありました。1年生はそれぞれが選んだ部活動でぜひ3年間充実した時間を過ごしてください。2、3年生の皆さんも自分自身を高めていくだけでなく、1年生にしっかり関わりサポートしてあげてくださいね。

明日も通常通りの時間割です。放課後は各種委員会の1回目があります。認証された皆さん、ぜひ学級・学年・学校のために全力で取り組んでください。明日も元気に頑張りましょう!

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、鶏肉・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ピーマン・しめじなど具だくさんで温かな「カレースープスパゲッティ」、野菜ブイヨン・ノンエッグドレッシングで下味をつけた「かぼちゃのマリネ焼き」、「ミニフィッシュ」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「マーボーどうふ」、「きゅうりの中華あえ」、「ツナとチンゲンサイのいためもの」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/16 閉庁日
8/17 閉庁日