10月1日(10月がスタートしました!)
各学年中間テストの範囲や計画表が配布されたと思います。明日より1週間前、目標の点数を目指して計画通りに自学自習を行ってください。3年生は学年だよりを参考に、集合時間や持ち物を確認・準備してください。よろしくお願いします。
2年家庭科・骨密度を測定しました
大阪公立大学の先生と学生さんにご協力いただき、家庭科の授業で骨密度を測定しました。
家庭科では、骨のはたらきや骨を強くする栄養、生活・運動習慣について学習しました。 本日と明日の2日間、2年生家庭科の授業で希望者に骨密度を測定します。 骨密度が高い人には「すごい!」と歓声が上がっていました。 中学生の皆さんは、今が一番骨を強くできる時期です。 保健だよりでも「10月8日・骨と関節の日」にあわせて特集を組んでいます。 骨密度が低かった人も、骨の強化を意識した生活をぜひ実践してみてください。 放課後は、10/10まで部活動単位で骨密度測定を行っています。 部活動以外で測定を希望する人は、保健室まで申し出て下さい。
本日の給食
「ごはん」、「鶏肉のゆず塩焼き」、豚肉・にんじん・大根・白ねぎ・えのきたけ・切りこんぶなどを煮た「ソーキ汁」、「ツナ大豆そぼろ」などをおいしくいただきました。 明日の献立は、「黒糖パン」、「鶏肉とさつまいものシチュー」、「はくさいのピクルス」、「りんご」などです。 |
|
|||||||||||||