〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

ダニアレルゲン検査を実施しました

本日午後、学校薬剤師の宮西先生にお越しいただき、ダニアレルゲン検査を行いました。

検査場所は保健室のベッドと、ファーストペンギンルームのカーペットです。
いずれも掃除が行き届いており、適正値でした!

宮西先生、暑い中ありがとうございました!
画像1 画像1

7月18日(1学期が無事に終わりました)

本日無事に1学期の終業式を終えることができました。
1学期は一泊移住、職業体験、修学旅行と各学年大切な行事がありました。それぞれの行事の中で学年の絆が深まったり、卒業後の進路に向けて実りのある時間を過ごせたと思います。

明日から長い夏休みが始まります。まずは何より自分の『命』を大切にしてください。自然災害に対する備えや熱中症対策、体調管理等をきちんと行い安心・安全に過ごしてください。事故やトラブルにも巻き込まれないよう注意してください。

そのうえで生活リズムを崩さず学習や部活動に全力で取り組んでください。ご家族や友だちと過ごす時間も大切にしましょう。部活動や習い事も大事な試合や大会を控えている人も多いと思います。ぜひ目標の結果に向けて日々練習に励んでくださいね。

特に3年生は卒業後の進路に向けて大切な期間です。誘惑に負けず、日々自分のやるべきことを継続できるようにしてください。応援しています!

夏休み中何かあれば学校に連絡してください。8月9日〜17日は学校閉庁日になっており、原則として学校の教職員は不在となります。その期間緊急時の場合は大阪市教育委員会 中学校第3教育ブロック(06-6208-9036)までご連絡ください。

2学期の始業式は8月25日(月)です。夏休みの課題を終えてまた元気に登校してください。1学期本当にお疲れ様でした。充実した夏休みを過ごしてください!!

本日の給食

画像1 画像1
 明日が1学期の終業式のため、本日の給食が1学期最後の給食で上記の通りです。

 にんじん・こんにゃく・ごぼうなどが入った「かやくごはん」、「さけのつけ焼き」、じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・うすあげ・青ねぎ・えのきたけなどの具がたっぷりの「みそ汁」、鶏肉にしょうがとみりんなどで味付けした「とうがんの煮もの」などをおいしくいただきました。

 毎日おいしい給食を提供いただいた、すべての関係の皆様にお礼を申しあげます。ありがとうございました。
 


本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。
 牛肉、かぼちゃ、たまねぎ、なす、トマト、ピーマン、セロリが入った「夏野菜のカレーライス」、「サワーソテー」、「洋なし」などをおいしくいただきました。
 明日夏休み前最後の献立は、「さけのつけ焼き」、「みそ汁」、「とうがんの煮もの」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、野菜は玉ねぎ・キャベツ・にんじん・むき枝豆・マッシュルームなどがたっぷりの「鶏肉と野菜のスープ」、「ジャーマンポテト」、「きゅうりとコーンのサラダ」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「夏野菜のカレーライス」、「サワーソテー」、「洋なし」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 50×6
11/26 50×6 各種委員会
2年郊外学習事前指導(4限・体育館)
11/27 45×6 2年校外学習
3年面接指導[興国高校](5・6限)
11/28 45×4 

学校元気アップ

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

〇連絡事項