〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

8月29日(8月が終了しました)

2学期1週目が無事に終わりました。学校生活のリズムは整ってきたでしょうか?5限は各学年、特別活動や職場体験の発表、文化発表会の取り組みなど、それぞれ取り組みがありました。各教科の授業はもちろん大切ですが、学級・学年で様々なことに取り組む時間も大切にしてください。教育相談も始まっていますが、担任の先生のサポートを受けながら9月からも充実した学校生活を送ってくださいね。

1日(月)は全校集会があります。服装をきっちりして、時間に余裕を持って登校してください。時間割は通常通りです。放課後に教育相談もあります。よろしくお願いします。3年生は2日にチャレンジテストがあります。テストが続きますが、週末計画を立てて自学自習をすすめてください。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて元気に過ごしましょう!!

9月の元気アップ学習会活動予定

9月の元気アップ自主学習会の活動予定のお知らせです。

皆さんどうぞ気軽に参加してみてください。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 牛ひき肉・豚ひき肉・厚あげ・たまねぎ・なす・にんじん・にら・しょうがなどがたっぷりの「マーボーあつあげ丼」、「きゅうりの中華あえ」、「ぶどうゼリー」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「ごはん」、「鶏肉の塩こうじ焼き」、「さつまいものみそ汁」、「きゅうりの甘酢あえ」、「ソフト黒豆」などです。
 

8月28日(教育相談が始まりました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに6時間授業がありました。各教科積極的に参加できたでしょうか?本日から教育相談が始まりました。各クラス担任の先生と夏休みの振り返りや今後の学校生活や進路について話をしてください。悩みや相談があればきちんと伝えましょう。

明日は通常の時間割で5限までです。1年生は学年集会があります。5限は各学年の取り組み、放課後は教育相談と選挙管理委員会があります。
8月もラスト1日、有終の美を飾りましょう!!

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、「焼きハンバーグ」、じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・キャベツ・コーン・パセリなどを煮た「豆乳スープ」、「ダイスゼリー(みかん)」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「マーボーあつあげ丼」、「きゅうりの中華あえ」、「ぶどうゼリー」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 50×6
11/26 50×6 各種委員会
2年郊外学習事前指導(4限・体育館)
11/27 45×6 2年校外学習
3年面接指導[興国高校](5・6限)
11/28 45×4 

学校元気アップ

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

〇連絡事項