〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

9月12日(充実した3連休を過ごしてください)

1週間お疲れ様でした。昨日は2年生が水泳大会がありました。天気にも恵まれ、学年の仲間・先生方と充実した時間を過ごせました。
各学年文化祭の取り組みも進んでいます。3年生は初めて通し練習を行いました。短い期間でまだまだやるべきことも多いですが、最後の文化祭、心に残る時間になるよう、そして後輩たちに気持ちのこもったパフォーマンスを披露できるように頑張ってください。

休み明け、16日(火)は全校集会はありません。文化祭週間になるので、45×6+30の時間割になります。放課後には係打ち合わせもあるので、各担当場所に行くようにしてください。
尚、16日より教育実習生の方が2名来られます。担当クラスや学年の皆さんを中心に、少しでも早く打ち解けて一緒に時間を過ごしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「レーズンパン」、「牛肉のデミグラスソース煮」、じゃがいも・にんじん・キャベツ・パセリなどの野菜もたっぷりの「ウインナーのスープ」、「きゅうりのピクルス」などをおいしくいただきました。

 三連休明け火曜日の献立は、「チキンカレーライス」、「キャベツとコーンのサラダ」、「ミニフィッシュ」などです。

9月11日(校外学習お疲れ様でした)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夜から雨が降り天気が心配されましたが、無事に1年生3、4、5組の校外学習を無事に行うことができました。今年度も関西大学堺キャンパスに伺い、人間健康学部・人間研究科の安田先生、学生の皆さんのご指導のもと、『グループや仲間を大切にする心、困難に立ち向かう力、ともに支え合う協調性を身につけることを目的とした『関西大学アドベンチャープログラム』を体験させていただきました。

学校では体験できない貴重な体験ができ、楽しく充実した時間を過ごすことができました。安田先生、学生の皆さん、本当にありがとうございました。1年生の皆さん、ぜひ今回の体験を今後の学校生活に生かしてくださいね。

明日は1年生は学年集会、6限までの時間割です。5、6限は各学年文化発表会の取り組みや総合的読解力の授業等を行います。2年生は1、2時間目、水泳大会を行います。ぜひ練習の成果を発揮してください!

9月10日(校外学習がありました)

今日もお疲れ様でした。1年生1、2組は校外学習がありました。実りのある時間は過ごせたでしょうか?明日は3組・4組、5組が校外学習になります。現地集合、交通費やお弁当の持参を忘れないようにしてください。

3年生は総合的読解力の授業がありました。今回は自分自身で考えたアイディアを元に、グループで話し合い意見交流を行いました。次回はポスター作成になりますので頑張りましょう!

明日は通常通りの時間割です。2年生は学年集会があります。時間に余裕を持って登校してください。夜から朝にかけて雨が降る予報です。足元に気をつけて登校するようにしてください。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、料理酒やみりんの下味がきいた「鶏肉の照り焼き」、うすあげ・オクラ・えのきたけ・にんじんなどを煮た「とうがんのみそ汁」、豚ひき肉・ピーマン・しょうがなどをいためた「なすのそぼろいため」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「さごしのおろしじょうゆかけ」、「含め煮」、「牛ひじきそぼろ」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 45×6+30 教育実習(〜10/3)
16:00〜文化発表会打ち合わせ
9/17 45×6 特別時間割
ホール練習(1年1〜3限 2年3・4限 3年5・6限)
9/18 45×6+(+30)
9/19 45×6+(+30)