平和学習![]() ![]() 本校では人権学習を大切にし、なかでも平和学習においては3年間を見通して継続的に取組を実施しています。 とりわけ、6/23、8/6、8/9、8/15という日が何を表すのかを知り、私たちがこうして平和で豊かな社会で活動し、命を脅かされない時代を生きていることに感謝しつつ次世代に受け継いでいくことを大事にしています。 唯一の地上戦となった沖縄では、同世代の学生が銃を持ち、負傷した兵士の治療など生きる希望を失いつつも「ぬちどぅ宝」と必死で訴える大人に助けられ、命をつないでこられました。そんな方々も現在は、100歳前後となり過去を振り返ることの重要性が増してきています。 戦後80年のいま、改めて反戦平和学習から本気でまなび、行動することが大切です。 【沖縄戦没者追悼式「平和の詩」全文】小学6年朗読 (NHKサイト) ↓ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250623/k1001... 2年生職場体験
職場体験の取組では、それぞれの事業所に行ってきました。
体験当日に向けて、働くことについての心構えやマナーなどを学習し準備したことで、当日の体験を通して仕事の大変さ、喜び、やりがいを知ることができました。 自身の進路を考える一端となればと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(30期生)職場体験の取組
1時間目は職場体験のお世話になった事業所の方々にお礼のお手紙を書いています。
職場体験で経験をさせてもらったことを今後の活動に活かせるよう、2日間を振り返りながら一生懸命まとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験の取り組み
職場体験学習の様子 〜製造、美容〜
食品の製造では、ケーキやカステラが作られていく工程をを学び。 美容室では準備からヘアセットなど、なかなかできない経験をすることができました! とても頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験の取り組み
職場体験学習 〜販売〜
品出しや接客、レジなど、緊張しながらも一生懸命に頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |