☆8月がスタート!夏休み前の計画は実践できているでしょうか?引き続き生活リズムを整え、学習時間の確保!!☆
TOP

放課後の図書室

5月8日
放課後の図書室の様子です。
読み聞かせをしたり、課題をしている生徒がいました。

我孫子南中学校では、昼休みと放課後に開館しています。本は1人2冊まで借りられます。

天井も高く開放的な空間なので、皆さんも図書室に足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 大阪市教育委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について

平素より、各ご家庭におかれましては、防災・減災教育にお取り組みいただきありがとうございます。
ここ数年、日本各地を集中豪雨が襲い、大きな被害が発生しており、本市においても局地的な集中豪雨にあう可能性があり、その際の河川の増水(氾濫)に日頃から十分に備えておく必要があります。特に河川の増水(氾濫)に伴う休業は区ごとの対応になるため、混乱をきたさぬよう休業基準等について確実にご理解いただくことが必要です。
各ご家庭におかれましては、「非常変災時等の措置について」をご確認していただいているところですが、災害時には気象情報にも十分ご注意いただき、該当の河川及び避難情報発令対象範囲をご確認のうえ、迅速にご対応いただけるよう万全の備えをお願いします。


ご確認ください。 ↓(クリック)
河川増水(氾濫)時のガイドライン(保護者向け)
〇河川氾濫時の避難情報の発令対象区域(大和川)

2025年日本国際博覧会生徒招待事業(子ども招待一日券)について

画像1 画像1
本日配付のチケット引換券について、添付資料中「利用方法」をご覧のうえ、是非ご活用ください。

クリック
↓↓↓↓
2025年日本国際博覧会生徒招待事業(子ども招待一日券)の配付

3年生 テスト計画

5月7日
6時間目に中間テストへの計画を行いました。
テスト範囲表が配られたので、いつまでに提出物を仕上げるか等を各自で考えました。

今年度、初めての定期テストです。計画通りに実行できるように頑張りましょう!

さぁ自分の進む路(みち)を選ぶための第一歩です。先生方は、多くの卒業生との関りで、高校卒業後の情報も持っています。迷ったときには先生方に相談しながら一緒に乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市教育委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
河川 における水難 事故防止 について

日頃から本市都市整備行政へのご理解・協力を賜り厚く御礼申しあげます。
これから気温が上昇するとともに、お子様が河川に近づく機会が増え、親水施設においても利用が予想されます。
つきましては、河川水難事故の未然防止に向けて、下記の点について、ご家庭にてご留意いただきますようお願いたします 。
また 、リーフレットの電子データを添付いたしますので、お子様への周知にご活用ください。

1 河川には目に見えない深みがあり、また急に流れが速くなることもあるなど常に危険性が内在することから、幼児・児童が個人やグループで河川に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率が同行すること。

2 河川で水に親しむ際は、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。

3 大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報 が発令された際には、河川に近づくことを控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水恐れがあるため、速やかに離れること。

4 増水した河川には、絶対に近づかないこと。

以下のリーフレットをご確認ください(クリック)
         ↓
ストップ河川水難事故

大雨への備え
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

月中行事

学校計画・方針

非常変災時等の措置

学校協議会