家庭科部 調理実習
9月23日に調理実習をしました
〈メニュー〉 オムライス、唐揚げ、フルーツ飴 図書室の本から、作りたいレシピを探すのが早くなりました! オムライスの卵は、各自作ってもらいました!半熟具合や形にこだわっていました 唐揚げの下味にポン酢を入れたので、さっぱりした味になりました 今回は贅沢に生のフルーツを使ってフルーツ飴!! 今月は調理実習を3回も行い、計画、買い物、調理、後片付けを何度も繰り返して、料理の見通しや手際が格段に成長しています 部活だけでなく、家でも作ってみましょう!
中学校体育連盟
大阪中体連秋季総体サッカー大会のブロック予選のため、賢明学院人工芝グランドに来ています。
3年生が引退してからの新チームは、我孫子中との合同で頑張っています。
全校集会(9月22日)
今月の講話担当から ご自身のご家族を題材にし、パートナーの初めての出産に向けて里帰りされたことや家族の存在感や安心感についてタイムリーに感じていること。また、誰かの当たり前は、誰かの特別との感じ方が改めて強くなっていること。生活環境が変化し、大人になっても色々な刺激をもらいながらの日々を前向きに楽しみたいと思っています。 生徒のみなさんにとっての文化発表会や体育大会は特別な行事だと思うので、主となって頑張っているひとのサポートや応援も前向きに取り組んでほしいです。 賞状の伝達では、大阪中体連秋季水泳大会:府大会2位や大阪市中教研理科部:夏休みの理科自由研究に応募した13名や優良賞について、みんなで讃えることができました。 生徒会や校長先生からもあったように、今週の文化発表会に向けて準備を大切にし、当日を楽しめるように最後まで頑張りましょう。 中学校体育連盟
大阪市秋季総合体育大会が各会場で実施され、本校陸上部は長居競技場にて頑張っています。
2年生
国語では短歌を学習し,それぞれが考えだした五、七、五、七、七を清書や飾り付けで表現しています。
文化発表会での仕上がった作品にご期待ください。
|