プール大掃除
放課後に、体育委員、男女テニス部が学校プールの掃除に取り組んでくれました。大変な作業であるにも関わらず、一生懸命に、そして楽しそうにしてくれました!ほんとうにありがとう!
プール開始時期は未定ですが、保護者の皆さまにおかれましては、ご準備の程よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
今週は、今年から本校で勤務されている先生のお話でした。
2ヶ月が過ぎ、慣れてきたこと。自分の夢がハッキリと決まっていたので中学3年で勉強を頑張れたこと。身近な目標を持って少しずつでも勉強してほしいこと。修学旅行は楽しむ、学ぶ、集団での行動等、切り替えを大切にしてほしいとのお話でした。 校長先生から 期末テストが終わった時、「修学旅行の前に戻って勉強したい」と思う人が多いはず。戻ってきたつもりで、今日から改めて頑張って。 修学旅行中の学校HPへの写真掲載については、保護者の同意が必要で、自身で把握しておいてほしい。とのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後
今日の国際クラブは、調理実習に挑戦しました。
生徒の頑張りを教員がサポートし、教職員や保護者を招待しての楽しい食事会となりました。 キレイな仕上がりだけでなく、味もバツグンでした。ご馳走様でした! ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら
本市では、英語教育の強化に向け、ネイティブ、スピーカー(Osaka City Native English Teacherを略してC-NETと呼)を小中学校に配置し、外国語への興味関心が高まるよう取り組まれています。
とのろが、本校C-NETが本日を最後にアメリカに帰国することとなり、昼食時間を利用して最後の挨拶をしてくれました。 「とてもさみしい」「勉強めっちゃ頑張って」「みんな素晴らしい生徒、先生」「忘れない」 今日までありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
11時より第1回進路説明会を実施しています。
(第2回は11月に予定) すべての学年の保護者の方を対象とし、高校の種類や進路獲得に向けた制度、スケジュール等を説明しております。 生徒、保護者、学校が情報を共有し、少しでも早く準備を始めることが重要と考えております。 学期末懇談でもよろしいのですが、ご質問やご相談については随時ご連絡くださいますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |