☆8月がスタート!夏休み前の計画は実践できているでしょうか?引き続き生活リズムを整え、学習時間の確保!!☆
TOP

1年生の様子

一泊移住に向けて、しおりを配布し、内容の確認をしました。

いつもの学校生活とは行程が全く異なります。
しっかりしおりを読んで、イメージを膨らませていきましょう。

23日(金)には、それぞれの仕事や役割に関する説明や、当日の各集合体系の確認や練習を行う予定です。

お互いが楽しい一泊移住となるようしっかり準備していきましょう。
画像1 画像1

第1回進路説明会の配付文書の訂正について

過日、お子さまを通して配付しましたご案内に訂正がありましたので、次のとおりお知らせします。また、訂正した資料も添付しますので、ご覧ください。

【誤】1.日時 2025年6月8日(土)11時〜12時

【正】1.日時 2025年6月7日(土)11時〜12時

クリック
↓↓↓↓
【訂正版】第1回進路説明会

音楽部の演奏会について

5月18日(日)に山之内フェスティバルに参加してきました!
前日まで天候が危ぶまれましたが、当日はくもり、時々晴れ間も覗く中で出演することができました。
演奏は2、3年生のバンドを中心に行い、日頃の練習の成果を存分に発揮して、会場のみなさんと盛り上がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
久しぶりに体育館での集会をしました。
新たな一週間を元気にスタートしましょう。

今月の講話当番は、外国人教育主担の先生から
毎週火曜日に開催される国際クラブについての案内。
歴史や文化、遊びについて学び、年間1回の調理実習では民族料理に親しめる内容で考えているので、外国にルーツのない生徒でも参加してください。

校長先生・生徒会から
今日から中間テストが返却されますが、点数だけに一喜一憂せず、間違った箇所の訂正や復習が大事。また、3年生は、修学旅行の数日後に期末テストが控えています。今日からの授業中での習得がとても大切です。集中して授業に参加しましょう。

2年生 校外学習の取り組み

19日1限の学活で、校外学習の取り組みをしました。

3回目となる今日は、「こんなときどうする?」ということで校外学習の活動中に、班のメンバーがはぐれたら?、道に迷ったら?、雷がなったら?などを想定し、その対応や対策を班で考えました。
もしもに備え、みんなで一生懸命に考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

月中行事

学校計画・方針

非常変災時等の措置

学校協議会