☆8月がスタート!夏休み前の計画は実践できているでしょうか?引き続き生活リズムを整え、学習時間の確保!!☆
TOP

3年生 学級の様子

4月28日の1時間目に修学旅行の部屋はバスの座席を決めました。

男子と女子に分かれて、部屋割りなどを決めていました。
1時間で決まらなかったので、後日また決めましょう!

修学旅行が無事に成功するように、皆さんで協力しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅香地区交流会BBQ & クリーンアップ〜その2〜

清掃後は、浅香会館グラウンドでBBQが催され、あさかで祭り実行委員会のみなさんを中心にBBQや焼きそばなど、美味しくいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

浅香地区交流会BBQ & クリーンアップ〜その1〜

晴れ晴れとした天気のもと、11時からクリーンアップが開催され、地域をはじめ、たくさんの方々が清掃活動に参加されました。浅香中央公園を中心に道端に捨てられたゴミを拾い、何気ない会話をしながら交流を深めることができる良い機会でした。参加者の中には校長先生をはじめ、教頭先生、教職員、卒業生も一緒に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 班の役割決めと席替え

今日の1時間目は各クラス新しく決まった班の役割決めと席替えをしました。班の名前を考えたり、目標や役割決め、班のポスターを作成します。
みんなで協力し合える班を目指していきましょう。
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
今週の月曜日も元気な挨拶でスタートしました。

校長先生から
集会や体育では、号令で整列をしますが号令は「予令」と「動令」に分かれています。予令でしっかり準備ができないと動令で合わない。チャイムにも予鈴と本鈴があり、「位置について、ヨーイ、ドン!」これも同じ。動き出す前の備えで結果は違ってきます。
本題ですが「中学校は、小学生を高校生にするところ」この言葉を覚えてほしい。みなさんが高校に行くとは決まってないが、一例と思ってください。中学校で高校生になれる人と、高校に行ってからの人では、「余裕」に差がでます。そのために1年、2年と何が大事かを考える。

中学校生活の3年間は、すーーっごく大事な時期、でも遊びたい、早く大人になりたい、反抗してしまう。その邪魔する気持ちに打ち勝つために、一番大事な局面で力を発揮するために一緒にがんばろ!応援しています。

生活指導担当より
家庭訪問期間です。昼からの過ごし方をよく考え、周りの迷惑にならないように気を付けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

月中行事

学校計画・方針

非常変災時等の措置

学校協議会