「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。

1年生 いじめについて考える日

?今日は、いじめについて考える日でした。
いじめについての動画を見たり、先生の話を聞いたりしていじめについて考える良い機会になったと思います。
いじめというのは些細なことから始まります。冗談のつもりだったけど、知らず知らずのうちに相手を傷つけ加害者側になってしまっていたということが起こります。自分にそんなつもりはなくとも相手が嫌な思いをしていればそれはいじめに繋がります。嫌だと感じる基準は人それぞれ異なります。人の心は目に見えないものなので、自分のものさしだけではなく、様々な考えの人がいるということを忘れずに相手を思いやる気持ちをこれから育てていってほしいと思います。困っている人がいたら、一人で抱え込まず、近くにいる大人に必ず相談しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(水) 2年 校外学習取り組み その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(水) 2年 校外学習取り組み その1

?本日、校外学習の取り組みを行いました。
施設訪問後の新聞作成に向けて、調査内容の整理や紙面のレイアウト、テーマの決定などを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 三年生 学年集会

 奥田先生が「村祭」のお話を通して、修学旅行、誰かがするだろうの気持ちによって、ダメになってしまう。頑張ってくれている人がいる中で、自分の出来ることで協力して、いい修学旅行にしようね。とお話しくださいました。
 学校が始まり1ヶ月が過ぎ、慣れも出てきています。ここから改めて、修学旅行に向けて気持ちを引きしていきましょう!いきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生 修学旅行レク始動

修学旅行を楽しいものにするために、バスや宿泊施設の夜を楽しい時間にするために、有志の皆さんが集まって話し合いをしています。みんなが楽しめるように知恵を絞って考えてくれています。今から楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

部活動計画

学習者用端末等の貸付

徴収金

就学援助

就学奨励費

給食費

元気アップだより