「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。

避難訓練

消火器のしくみと使い方について、東住吉消防署の方から説明を受けました。
「自分の命が一番大切です。」との前置きのあと、「自分の安全が確認されたら、火事の発生を知らせたり、初期消火に努めてください。」とお話しをいただきました。
画像1 画像1

元気アップ勉強会

学校元気アップの取り組みで放課後学習会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員による「救急救命講習」

テスト前の放課後時間を利用し、教員の「救急救命講習」を行いました。
学校での場面を想定したDVDを視聴し、外部からお越しいただいた元養護教諭の先生から説明を受け、AEDを使う訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 全校集会

教頭先生より、避難訓練についてのお話がありました。
「火災が起きた時の合言葉『おはしも』(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)を覚えておきましょう。自分の身を守ることを一番に考えること」と、お話されました。

また、3週間お世話になった教育実習の先生からのご挨拶がありました。
「皆さんが田辺中学校生としての誇りを持ち、一生懸命取り組む姿に感動しました。」と言っていただきました。
画像1 画像1

3年生 学年集会

先生から小さな親切をしていこう。
修学旅行が先生も含めてみんなが
よかったと思えるのは、一つの目標に向かって
みんなの親切にしたおかげ。
その気持ちを忘れず、テストも頑張ろうとお話がありました。
もうすぐ期末テスト。
体調管理もテストの一環です。
計画的に、無理せず取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

部活動計画

学習者用端末等の貸付

徴収金

就学援助

就学奨励費

給食費

元気アップだより