TOP

3年 体育大会 学年練習2

体育大会に向けてリレーのたすき掛けの練習とクラスミーティングを行いました。
体育館では、各クラスがたすきを確実に、そして素早く渡すための練習に励みました。受け取り方や渡し方の確認を重ねる中で、声を掛け合いながら協力する姿が見られました。また、教室ではクラスミーティングを行い、出場種目や応援の役割分担について話し合いました。全員が意見を出し合い、クラスの団結を深める貴重な時間となりました。体育大会本番に向け、チームとしてのまとまりが一層強まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会 学年練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も同じく、体育大会に向けた学年練習を行いました。
今年の1年生の学年種目は、スポーツ大会のリベンジマッチとして、綱引きを行います!

6月のスポーツ大会から4か月が経ち、以前よりもクラスそれぞれの団結力が高まっていることでしょう。
前回の結果を大きく覆すような79期生たちの頑張りを期待しています。

また学年種目をはじめ、体育大会では多くの種目でたくさんの生徒が当時に移動することになるため、集団として動く際の姿勢や態度にも十分気を付ける必要があります。
それぞれの場に相応しい行動によって、全員が輝ける体育大会にしましょう!

2年生 一泊移住へむけて

画像1 画像1
 本日の6時間目、2年生は一泊移住の班メンバー・係決めを行いました。クラスメイトと話し合いながら、楽しく取り組んでいたのが印象的です。2学期に入り、行事が立て続けにあり、まだまだ生徒たちの楽しみは尽きません。この先も一泊移住について決め事がたくさん待っています。怒涛の毎日ですが、行事を成功させるために生徒たちも頑張っています。
 

2年生 体育大会 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は本日、5時間目に体育大会の学年練習が行われました。レースは実施しなかったものの、自分が出る種目について、ルール説明や走順、スタート位置などの確認を改めて行いました。どの種目に出るのか、それぞれが自覚と責任をもって取り組むことができていたように感じます。
 最後に先生から、「1年生のお手本になるように、3年生からは来年この東住吉中学校を任せられると思わせられるような振る舞いで体育大会に挑むべきだ」というお話をいただきました。体育大会まであと一週間。気を抜かず、最後まで頑張ってほしいです。

2年生 一泊移住全体説明

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2年生は6時間目に一泊移住の全体説明がありました。昨日行われた保護者説明会でも活躍してくれた、委員長会から有志で集まった生徒たちが、パワーポイントを使って一泊移住についての行程を説明してくれました。
 聞いている生徒たちも期待感を膨らませながら真剣に聞いていました。説明が終わった後も持ち物について話し合うなど、楽しそうな様子でした。生活班や宿泊班のメンバーが決まり、一泊移住に向けて着々と準備が進んでいっているところです。中学生になって、初めての泊行事でもあるので、成功させるためにもルールを守ったうえで、仲間とともに頑張ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 2学期 期末テスト
11/26 2学期 期末テスト
11/27 6限:生徒専門委員会
11/28 5・6限 防災学習

お知らせ

学校評価

学校協議会

学校生活のきまり