2年生の合唱 文化の集い 発表
金賞クラス、全体合唱ともに、昨年よりも進化した合唱となっていました。テノールパートの力強い歌声と、ソプラノ・アルトパートの優しさを感じられる歌声のハーモニーで体育館を包み込みました。合唱を通して築いた絆を、普段の学校生活でも発揮してほしいと思います。 1年生 文化の集い 展示
1年生は、これまでの授業や夏休みの宿題で作り上げてきた作品を展示してくれました。
国語科・美術科では、どちらも「漢字」を扱いながら、力強い書道と独創的なイラストという教科の良さが出る作品となっていました。 社会科・家庭科では、夏休みに作成したポスターを展示しました。自分の選んだ国・食材について、それぞれの個性を出しながらまとめている作品になっていました。 教科以外の部活や委員会などでも、オリジナリティあふれる作品の多い素晴らしい展示になっていました。
文化の集い 〜音楽部の舞台発表〜
今日の本番では、会場全体を巻き込むような圧巻のパフォーマンスを見せてくれました!司会の盛り上げも相まって、演奏中もマイクを向けると生徒たちの元気なコール&レスポンスが響き渡り、体育館には音楽を通して一体感が生まれていました。とても楽しい時間でした!また、3年生はこの発表をもって引退となります。音楽部で得たものをこの先にも生かし、仲間の大切さや、音楽の持つ力を忘れないでいてほしいです。 ハヌルの会 文化の集い 発表
「ハヌルの会」が韓国の民族音楽を演奏しました。力強い太鼓のリズムが体育館に響き渡り、生徒たちは息を合わせて迫力ある演奏を披露しました。「難しかったけれど楽しかった」との感想もあり、異文化の音楽を体感する貴重な時間となりました。
3年生 学年劇 「走れメロス」
文化の集いの舞台発表では、3年生による学年劇「走れメロス」が上演されました。中学校生活最後の文化祭にふさわしく、生徒たちは太宰治の名作を自分たちなりに解釈し、堂々とした演技で物語を表現しました。メロスの熱い思いや友情を描いた場面では真剣なまなざしが光り、観客の心を強く打ちました。緊張感あふれる場面と笑いを誘う工夫が織り交ぜられ、会場は終始大きな拍手と温かな空気に包まれました。
発表後には「仲間と協力して最後までやりきれて嬉しかった」「最後の文化の集いで最高の思い出になった」といった感想が寄せられました。3年生にとって、全員で力を合わせて取り組んだ今回の劇は、卒業へとつながる大切な経験となったことでしょう。
|
|
|||||||||||