★夏休み期間 7/18〜8/24 teams登校日 7/31 登校日 8/21 2学期始業式 8/25★

今日の授業

1年生理科、2年生英語、3年生体育の様子です。どの学年も一生懸命学習に励んでいます。

<連絡>
明日は1年生一泊移住保護者説明会で、受付15時15分、開始15時半になるので、よろしくお願いします。西門を開放するので、自転車でお越しの保護者の方もそちらからお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食と内科検診

今日の給食は人気のカレーでした。みんな美味しそうに食べていました。

1年生は内科検診が行われ、この1年間健康で過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

画像1 画像1
先日のお昼の放送分です。

「こんにちは 学校司書の門野です。1、2年生のみなさん、はじめまして。3年生のみなさん、お久しぶりです。1年ぶりにご縁があって帰ってきました。よろしくお願いします。今年度は図書館の開館日が変わります。月曜日、金曜日お昼休み、木曜日は2時間目から放課後まで開館しています。さて、今日ご紹介する本は、『観光を考える1.新しい観光のかたちとは?』(ミネルヴァ書房)です。観光という言葉はみなさん知っていると思います。では、「観光」ってなんでしょう?「観」という漢字の意味は「見る」です。では、「光を見る」ってどういうこと?知っているようでよくわからない言葉ですよね。関西万博の開幕は4月13日です。『観光を考える3.新しい観光を考える』では、ニューツーリズム、新しい観光旅行について説明されています。例えば、よく聞くのはエコツーリズム、そのほかにもスポーツツーリズム、ヘルスツーリズム、グリーンツーリズムなどなど。この本は『観光を考える』という全4巻のシリーズの3巻目です。ほかのシリーズの

題名は

『1.人はなぜ観光するの?』
『2.観光をささえる人たち』
『4.観光客を運ぶ交通機関』

です。興味がある方はぜひ、図書室に見に来てください。

仮入部4

今日は、水泳部・家庭科部・理科部です。どの部活も先輩が積極的に1年生を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部3

最後に、バスケ部・バレー部・卓球部です。
1年生は緊張気味でしたが、先輩がやさしく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布物

運営に関する計画・自己評価

いじめ対策基本方針

ほけんだより

学校安心ルール

行事予定

ICT