大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(3年2組)

4月26日(金)、今日は、【こどもの日の行事献立】です。きんぴらちらし、きざみのり、すまし汁、ちまき、牛乳です。『ちまき』は、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを笹の葉で包み、蒸して作る和菓子です。中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから「茅巻き」と呼ばれ、それが転じて「ちまき」になったといわれています。《こどもが元気に育ちますように》という願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の清掃活動

4月26日(金)、本日の清掃活動は、登山部員とダンス部員が心を込めて綺麗にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

今日から新入部員を含めて活動が始まった。さらに、家庭訪問も始まりました。
画像1 画像1

授業の様子

4月25日(木)、3年生では、英語の授業で、グループ戦の双六をサイコロやじゃんけんを使って、大変エキサイティングしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(2年2組)

4月25日(木)、今日の献立は、コッペパン、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、ブルーベリージャム、牛乳です。【協力して安全に運ぼう!】重い物、熱い物は、協力してゆっくり運びましょう。また、落としたり、こぼしたりしないように気をつけましょう。【上手に配膳しよう!】一人分の量を考え、衛生的に道具を使って綺麗に盛り付けましょう。また、汁物は、底からよくかき混ぜながら盛り付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業火1〜4
2/19 45分×6、3年一般選抜用進路懇談、3年授業水1〜4,3年公立特別選抜学検事前指導、
2/20 45分×6、公立特別選抜学力検査、元気アップ学習会、
2/21 50分×5、公立特別選抜実技・面接、元気アップ学習会、クリーンアップ清掃、
2/23 祝日、天皇誕生日、
2/24 祝日、振替休日、