学校元気アップ学習会
9月12日(金)放課後、北館1階被服室にて、数名の生徒たちが自学自習していました。
![]() ![]() 配膳の様子(3年1組)
9月12日(金)、今日の給食献立は、他人丼、ササミとキャベツの炒め物、オクラの甘酢あえ、芋けんぴフィッシュ、牛乳です。『他人丼』は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)と玉葱などを甘辛く煮て、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。鶏と卵が親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」と名付けられたといわれています。エネルギー:738kcal。たんぱく質:31.3g。脂質:20.9g。糖質:102.2g。です。
![]() ![]() あいさつ運動
今週一週間9月8日(月)〜12日(金)にかけて、正門前にて、1・2年生の生徒会立候補者のあいさつ運動が行われていました。大きな声で元気よく頑張ってくれました。来週の投票日まで、頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 配膳の様子(3年2組)
9月11日(木)、今日の給食献立は、ご飯、酢豚、抹茶大豆、中華味噌スープ、牛乳です。『酢豚』は、中国大陸の広州で発展した中国料理(広東料理)がもとになっています。豚肉を油で揚げ、甘酢あんに絡ませて作ります。【給食の酢豚は、玉葱、たけのこ、人参、ピーマンを炒め、ケチャップなどで味付けをした甘酢あんと豚肉を絡ませています。】エネルギー:773kcal。たんぱく質:33.5g。脂質:21.6g。糖質:106.9gです。
![]() ![]() 配膳の様子(2年2組)
9月10日(水)、今日の給食献立は、コッペパン、いちごジャム、牛肉のデミグラスソース煮、きゅうりのピクルス、ウインナーのスープ、牛乳です。『牛肉のデミグラスソース煮』は、牛肉と玉葱を炒めて、デミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味を付けて煮ています。【今日の給食に使われているデミグラスソースは、米粉を使っているため、小麦アレルギーがある人も食べることができます。】エネルギー:744kcal。たんぱく質:32.7g。脂質:24.0g。糖質:89.9g。です。
![]() ![]() |