大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

季節巡りて

玄関や正門前の草花の様子です。少しずつ成長しています。
画像1 画像1

配膳の様子(2年2組)

9月19日(金)、今日の給食献立は、ご飯、サゴシのおろし醤油かけ、牛ひじきそぼろ、含め煮、牛乳です。紫蘇(しそ)は、夏が旬の野菜です。紫蘇には、目や皮膚(ひふ)を丈夫に保つためのカロテンが豊富に含まれています。愛知県で最も多く生産されています。【今日の給食では、牛ひじきそぼろに使われています。】エネルギー:770kcal。たんぱく質:34.7g。脂質:22.5g。糖質:99.9gです。
画像1 画像1

配膳の様子(2年1組)

9月18日(木)、今日の給食献立は、ミニコッペパン、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ブドウ(巨峰)、牛乳です。日本では、60種類以上のブドウが栽培されています。『巨峰』は、1942年に日本の気候でも栽培できる大粒のブドウを目指し誕生しました。果肉の甘みが強く、豊かなコクがあるのが特徴です。エネルギー:680kcal。たんぱく質:32.4g。脂質:22.7g。糖質:78.4gです。
画像1 画像1

ケイトウの記録

1学期の終わり(7月半ば頃)からミニひまわりとともに成長しだした玄関を出た横のミニ花壇のケイトウの成長記録の様子です。
画像1 画像1

配膳の様子(1年2組)

9月17日(水)、今日の給食献立は、チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。『1・2群の食品』主に体の組織をつくる働きがあります。1群は、たんぱく質を多く含む食品群:主に筋肉や血液などをつくるもとになります。魚、豆、肉、卵、豆製品など。2群は、カルシウムを多く含む食品群:主に骨や歯をつくるもとになります。牛乳、乳製品、海藻、小魚など。エネルギー:728kcal。たんぱく質:28.8g。脂質:14.8g。糖質:111.6gです。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 祝日、勤労感謝の日
11/24 祝日、振替休日
11/25 50分×6、学校元気アップ学習会、
11/26 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:1・2年美術、3年音楽、2限:国語、
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会