大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(2年1組)

6月24日(火)、今日の配膳は、豚ひき肉とにらのそぼろ丼、きゅうりのゆず風味、味噌汁、牛乳です。『給食のだし』だしは、食品に含まれる成分を水で煮出したもので、「旨味(うまみ)」が含まれており、和食には欠かせないものです。給食では、だし昆布や削り節、煮干しなどからだしをとっています。【今日の味噌汁は、煮干しからとっただしを使っています。】
画像1 画像1

期末テスト(1日目)

6月24日(火)、本日のテストは、3学年とも10時登校で、2教科(技術・家庭科と国語科)のテストが行われました。明日のテスト開始時刻は、学年で異なります。間違わないようにしましょう。また、本日の遅刻生徒多数いました。気をつけましょう。
画像1 画像1

学校元気アップ学習会

6月23日(月)放課後、北館1階被服室にて、15名の生徒たちが明日からの期末テストに向けて自学自習や先生方に質問しつつ学習していました。
画像1 画像1

1学期期末テスト

6月23日(月)、明日から期末テストが始まります。明日【24日(火)】は、10時登校です。【25日(水)】は、1・3年生が、9時登校。2年生は、10時登校です。【26日(木)】は、3学年とも10時登校です。間違わないように!しっかり時間を有効に使い勉強しましょう。

給食の様子(1年2組)

6月23日(月)、今日の配膳は、黒糖パン、カレーマカロニグラタン、葡萄ゼリー、てぼ豆のスープ、牛乳です。『てぼ豆』は、種皮が白色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれています。炭水化物やたんぱく質、鉄、カルシウムなどの栄養素が多く含まれています。また、体内で炭水化物や脂質がエネルギーに変わる時に必要なビタミンB群、腸の調子を整える食物繊維も含まれています。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 特別時間割45分×6、生徒会役員・学級役員認証式、
9/23 祝日、秋分の日、
9/24 特別時間割45分×6、
9/25 特別時間割45分×6、文化祭準備(午後)、
9/26 文化祭(舞台発表)、
9/27 特別授業50分×3,土曜授業(9時登校)、文化祭(展示発表)、学校公開・説明会、

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会