大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

土曜授業&参観の様子

4月19日(土)、写真は、保護者家族の参観の様子と美術科と理科と社会科の授業の様子です。
画像1 画像1

土曜授業&参観の登校風景

4月19日(土)、校庭内の咲き始めのサツキとツツジのお出迎えの中、生徒たちが登校してきました。
画像1 画像1

4月19日(土)土曜授業について(再掲)

 2025(令和7)年4月19日(土)は、土曜授業と学校の取り組み・修学旅行説明会があります。土曜参観は、45分授業×3時間、生徒登校は、9時登校です。保護者の駐輪場は、玄関横。授業参観の受付は、1階玄関前です。生徒の時間割は、特別時間割です。学校の取り組み説明会は、10時10分〜の予定です。流れ、学校長挨拶。評価評定、テスト計画、年間行事予定。進路の状況。矢田中学校独自の取り組み、人権教育など、質疑応答。11時10分〜の予定で、3年修学旅行保護者説明会があります。ともに、4階北側パソコン室で行われます。なお、4月21日(月)は、代休です。

給食の様子(3年生)

4月18日(金)、今日の配膳は、コッペパン、バター、ベーコンと三度豆のソテー、みかん(缶詰め)、ビーフシチュー、発酵乳、牛乳です。『大阪市の給食のいろいろなパン』コッペパン・ミニコッペパン、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンパンの5種類のパンがでます。
画像1 画像1

土曜授業について

2025(令和7)年4月19日(土)は、土曜授業と学校の取り組み・修学旅行説明会があります。土曜参観は、45分授業×3時間、生徒登校は、9時登校です。保護者の駐輪場は、玄関横。授業参観の受付は、1階玄関前です。生徒の時間割は、特別時間割です。学校の取り組み説明会は、10時10分〜の予定です。流れ、学校長挨拶。評価評定、テスト計画、年間行事予定。進路の状況。矢田中学校独自の取り組み、人権教育など、質疑応答。11時10分〜の予定で、3年修学旅行保護者説明会があります。ともに、4階北側パソコン室で行われます。なお、4月21日(月)は、代休です。
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:1・2年美術、3年音楽、2限:国語、
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会
11/30 全国人権・同和教育研究大会
12/1 50分×6、キャリア教育実習、
12/2 50分×6、歯科検診フォローアップ(13:30〜)

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会