大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

2年生 進路学習

10月16日(木)4時限目、北館4階の旧パソコン教室にて、ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の川島先生を講師に向かえて、進路学習をしました。また、午後からはSPトランプもしていただきました。
画像1 画像1

配膳の様子(1年1組)

10月16日(木)、今日の給食献立は、ミニコッペパン、イタリアンスパゲッティ、サワーキャベツ、カレーフィッシュ、牛乳です。『カレーフィッシュ』は、国産のカタクチイワシを使用しています。イワシには、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれています。歯ごたえがあるので、しっかりよくかんで食べましょう。エネルギー:660kcal。たんぱく質:30.7g。脂質:21.5g。糖質:77.7gです。
画像1 画像1

配膳の様子(3年2組)

10月15日(水)、今日の給食献立は、ご飯、鶏肉のゆず塩焼き、ツナ大豆そぼろ、ソーキ汁、牛乳です。『そぼろ』は、ひき肉や魚、卵などをそのまま、あるいは調味料を加え、パラパラに炒ったものです。具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それより粒が粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり、「そぼろ」となったともいわれています。給食では「ツナ大豆そぼろ」の他に、「紅ざけそぼろ」や「牛ひじきそぼろ」などが出ます。エネルギー:761kcal。たんぱく質:33.2g。脂質:25.1g。糖質:96.3gです。
画像1 画像1

配膳の様子(3年1組)

10月14日(火)、今日の給食献立は、大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、和梨(カット缶)、牛乳です。エネルギー:776kcal。たんぱく質:28.5g。脂質:20.8g。糖質:112.3gでした。【今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。レバーには、不足しがちな鉄が多く含まれています。『レバーに多く含まれる鉄の主な働き』鉄は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となります。赤血球は、全身に酸素を運ぶ働きがあり、貧血を予防します。】
画像1 画像1

第76回体育大会「閉会式」

体育大会が終わり、昼食をとり、13時過ぎから、運動場にて、閉会式が行われました。その後、係生徒たちで運動場の片付けをしました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 祝日、勤労感謝の日
11/24 祝日、振替休日
11/25 50分×6、学校元気アップ学習会、
11/26 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:1・2年美術、3年音楽、2限:国語、
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会