学校元気アップ学習会
7月4日(金)放課後、北館1階被服室にて、学校元気アップ学習会が行われました。本日は、油引きと生徒議会が重なり、元気アップ学習会の開始時刻は、14時20分から少し遅れ、生徒たちが集まったのは、15時頃になりました。参加人数10名が自学自習していました。
7月7日の給食の件
お知らせ!7月7日(月)の給食は、親校である大阪市立矢田東小学校が代休のため、給食の提供がありませんので、各自お弁当を持参してください。保護者の皆様にはお手数をおかけますがお願いします。
給食の様子(3年1組)
7月4日(金)、今日の配膳は、ごはん、厚揚げの生姜醤油かけ、オクラのおかか炒め、味噌肉じゃが、牛乳です。『オクラ』は、薄い黄色の花を咲かせます。切り口が、星のような形をしているのが特徴です。原産は、アフリカ東北部で、エジプトでは、昔から食べられていました。ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。
給食の様子(2年2組)
7月3日(木)、今日の配膳は、ごはん、ひじき豆、ササミとキャベツの胡麻味噌焼き、豚肉と野菜の煮物、牛乳です。給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、こいくち醤油を合わせた甘辛いたれを絡ませて作ります。
1年 スマホ安全教室
7月2日(水)6限目、北館4階旧パソコン教室にて、株式会社ジェイコムの方からスマホの正しい使い方、写真の使い方などのお話しの中で、生徒たちに話し合いをさせて、意見を発表させる場面もありました。
|