大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

配膳の様子(1年2組)

10月7日(火)、今日の給食献立は、ご飯、赤魚の醤油だれかけ、きゅうりのゆず風味、豚汁、牛乳です。『赤魚』は、特定の魚の名前ではなく、体の表面が赤い魚をまとめて呼ぶ時に使われます。代表的な「赤魚」は、アコウダイやアラスカメヌケなどです。加熱するとふっくらとした食感になり、味のクセが少ない魚で、塩焼きや煮付けなどの料理に使われます。エネルギー:700kcal。たんぱく質:33.8g。脂質:16.5g。糖質:100.2gです。
画像1 画像1

配膳の様子(1年1組)

10月6日(月)、今日の給食献立は、ご飯、味噌カツ、焼き海苔、じゃがいもと野菜の煮物、牛乳です。『八丁味噌』は、愛知県岡崎市八帖町で生まれた豆味噌の銘柄の一つです。色が濃く、酸味、旨味、独特の渋みなど他の味噌にはない風味があります。【今日の味噌カツには、八丁味噌を使った味噌だれをかけています。】エネルギー:828kcal。たんぱく質:29.7g。脂質:25.5g。糖質:111.3gです。
画像1 画像1

学校元気アップ学習会のお知らせ

本日【10月3日(金)】から普段の授業の復習や中間テストに向けて、北館1階の被服室で自学自習することができます。
画像1 画像1

配膳の様子(3年2組)

10月3日(金)、今日の給食献立は、黒糖パン、白菜のピクルス、リンゴ、鶏肉とさつまいものシチュー、牛乳です。エネルギー:823kcal。たんぱく質:31.7g。脂質:23.7g。脂質:109.0gです。
画像1 画像1

配膳の様子(3年1組)

10月2日(木)、今日の給食献立は、ご飯、豚肉の梅風味焼き、茎ワカメの佃煮、ふきよせ煮、牛乳です。『茎ワカメ』は、ワカメの葉の芯の部分で、歯ごたえのある食感が特徴です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、腸の調子を整える食物繊維を多く含んでいます。エネルギー:747kcal。たんぱく質:34.4g。脂質:17.3g。糖質:108.4gです。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 祝日、勤労感謝の日
11/24 祝日、振替休日
11/25 50分×6、学校元気アップ学習会、
11/26 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:1・2年美術、3年音楽、2限:国語、
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会