修学旅行 1
3年生は、今日から3日間信州方面に修学旅行に行きます。大成功の修学旅行になるよう、みんなで力を合わせます。
保護者の皆様、早朝からお弁当の準備、お見送りありがとうございました。
3年修学旅行に向けて
5月14日(水)、5・6限目、体育館にて、男女に別れて、荷物点検が行われていました。
給食の様子(2年1組)
5月14日(水)、今日の配膳は、黒糖パン、キャベツのひじきドレッシング、かわちばんかん、鶏肉とコーンのシチュー、牛乳です。『かわちばんかん』の旬は、3月から8月頃です。かわちばんかんの木は、5月頃に花を咲かせ実をつけます。すぐには収穫せず、そのまま冬を越し、翌年の春以降に成熟した実を収穫します。熊本市の河内町で発見された晩生(遅い時期にとれる)の柑橘類なので、「河内晩柑(かわちばんかん)」といわれています。
図書室からのお知らせ
職員室前の掲示板が更新されました。
給食の様子(3年2組)
5月13日(火)、今日の配膳は、かやくご飯(きざみのり)、抹茶ういろう、味噌汁、牛乳です。関西では、五目ご飯のことを『かやくご飯』と呼びます。【今日の「かやくご飯」には、鶏肉、竹輪、人参、三度豆が入っています。】ご飯やうどんに混ぜる具のことを「かやく」といいます。
|