大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(3年2組)

6月11日(水)、今日の配膳は、コッペパン、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、鶏肉とかぼちゃのシチュー、苺ジャム、牛乳です。『海藻に含まれる栄養素』「海藻」には、お腹の調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯を作るもとになるカルシウム、心身を元気にするヨウ素などが豊富に含まれています。【今日の給食の「ミックス海藻のサラダ」には、ワカメ、茎ワカメ、昆布、赤とさかのりが使われています。】
画像1 画像1

給食の様子(3年1組)

6月10日(火)、今日の配膳は、ごはん、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり、牛肉と野菜の炒め煮、牛乳です。『牛肉』には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミンや鉄、亜鉛などのミネラルや、たくさんの栄養素が含まれています。牛肉は、主に体の組織を作る1群の食品です。【今日は、「牛肉と野菜の炒め煮」に使っています。】
画像1 画像1

学校元気アップ学習会

6月9日(月)、北館1階被服室にて、学校元気アップ学習会が行われていました。8名の生徒たちが自学自習していました。
画像1 画像1

給食の様子(2年1組)

6月9日(月)、今日の配膳は、おさつパン、エビのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、牛乳です。『えび』は、6つの食品群において1群に分類され、主に体の組織を作るたんぱく質が多く含まれています。また、骨や歯を作るもとになるカルシウムや、血液を作るもとになり、貧血を防ぐ働きがある鉄も含まれています。「日本のエビの自給率は、およそ4%です。そのため、インドやベトナム、インドネシアなどから多く輸入しています。」
画像1 画像1

2年 校外学習

予定よりも30分早く解散する予定です。
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 祝日、勤労感謝の日
11/24 祝日、振替休日
11/25 50分×6、学校元気アップ学習会、
11/26 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:1・2年美術、3年音楽、2限:国語、
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会