生徒会立会演説会

10月2日(木) 本日、6限生徒会の立会い演説と選挙が行われました。

 選挙管理委員の司会進行のもと、会長・副会長・書記に5名の生徒が立候補し、どの候補者も真剣に抱負を述べ、応援演説も立派に応援してくれました。

この後、教室に戻り、投票がおこなわれ、投票の結果は明日行われ、6日(月)の全校集会で認証されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/10月2日(木)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉の梅風味焼き
    ・吹き寄せ煮
    ・くきわかめの佃煮
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 747kcal、たんぱく質 34.4g、脂質 17.3g

☆茎わかめ☆
 ワカメは、日本近海で自生する海藻類で、その利用はかなり古く、1万年以上前の貝塚(古代人が食べ捨てた貝殻などが堆積してできた遺跡)からも発見されています。「大宝律令(701年)」では、「海藻(にぎめ)」の名で貢納品とされていました。
 全国各地の低潮線から5mくらいの深さあたりで繁殖し、春から初夏にかけて1〜2mくらいの大きさになります。
 茎わかめというのは、わかめの中央を通る太くてかたい芯のような部分で、茎と表現されますが、植物のように水分や養分が通る管ではなく、中肋(ちゅうろく)または中芯(ちゅうしん)などと呼ばれている部分です。コリコリとした歯触りが特徴で、あえ物や佃煮、漬物などに使用されます。
 日本ではおいしく食べているワカメですが、国際自然保護連合(IUCN)では、「世界の侵略的外来種」として取り上げられているのが残念です。
 今日の給食では、手作りの佃煮として、給食室で調理したものを提供しています。

放課後 グランドにがり撒き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドの砂ぼこりなどを抑え、土を固める為、にがりを撒いています。
グランドを使用する部活動以外にも、女子バスケットボール部の生徒や先生も手伝ってくれたおかげで早く終わりました。ありがとうございました。

本日の献立/10月1日(水)

画像1 画像1
献立名 ・鰹のガーリックソースかけ
    ・キャベツのサラダ
    ・ウインナーとじゃがいものスープ
    ・発酵乳
    ・コッペパン、みかんジャム、牛乳

栄養価  エネルギー 779kcal、たんぱく質 39.7g、脂質 21.3g

☆ノンエッグドレッシング☆
 「ノンエッグドレッシング」は、見た目や風味はマヨネーズと似ていますが、その名の通り、卵を使用せずに作られたマヨネーズ風味のドレッシングです。卵を使用しないことで、より多くの児童生徒が食べることができるように考慮しています。
姿形は似ていても、卵を使用していない場合は、食品に関する規格や表示基準などによってマヨネーズの名称は使用できないことになっていますので、製品名には「ドレッシング」の名がついています。
 今日の給食では、「鰹のガーリックソースかけ」のソースの材料として使用しています。

本日の献立/9月30日(火)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉の照り焼き
    ・なすのそぼろ炒め
    ・冬瓜のみそ汁
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 708kcal、たんぱく質 34.6g、脂質 17.3g

☆照り焼き☆
 「照り焼き」は、魚にしょうゆやみりんなどを合わせたタレを付けながら焼く日本料理で、江戸時代のころからあったようです。みりんを使うことにより光沢が出ることから照り焼きと呼ばれるようになりました。
 今では、魚だけでなく鶏肉などの肉類やハンバーグなどにもよく使われますが、日本ではもともと魚料理使われる調理法でした。1950年代に日本の企業がアメリカでしょうゆの販売を始め、これを普及させるための試行錯誤のなかで、アメリカの人々の口に合うしょうゆを使った料理として、肉類を使った照り焼きを発案し、その後「照り焼きソース」を販売したところ人気が高まっていったようです。そのため、肉類を使用したものについてはアメリカが発祥の料理となるようです。ただ「テリヤキバーガー」に関しては、1970年代に生まれた日発祥の料理となっており、少し複雑な感じがします。
 今日の給食では、鶏肉にしょうゆ、みりん、砂糖、料理酒で味付けした照り焼きにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 第3回 選挙管理委員会
生徒会選挙(放課後)
10/4 秋の保護者の集い(10:00-11:30 平野小)
10/6 全校集会
認証式(生徒会)
10/7 45分授業
10/8 45分授業(4限まで)
全市研究発表会
10/9 中間テスト
中間テスト【理・国】

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

学校協議会

電子書籍ページ