サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(土)
 サッカー部の秋季府大会の中央大会が茨田北中学校で開催されました。

 拮抗した試合ではありましたが、結果 平野 0 - 2 茨田北 で惜しくも敗退しました。
 3年生はこの試合で引退となります。人数が少ない中で、後輩の力も借りながらよくここまで頑張りました。
 保護者の方々、また、応援に駆けつけてくれた皆さんありがとうございました。

 

卓球部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部 府大会続き
 勝てそうで勝ちきれなかった結果、府32位でした。
 3年生が引退して、新チームとして迎えた初めての公式戦、そうそううまくいくものではありませんでした。

 新チーム最初の公式戦だからこその課題(試合中の駆け引き、戦略面、応援面、試合態度、試合補助、審判、周りへの配慮)が多くみられた、意味のある大会でした。今回の悔しさや課題を整理し、明日からの練習につなげていきます。
 朝早くから送り出してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

 また、女子はメンバーが6名に満たないため今大会は出場していませんが、部員を募集しながら活動をしています。

卓球部

10月11日(土)
 本日、卓球部男子は茨木市民体育館で行われました第79回大阪中学校総合体育大会卓球の部(通称、府大会)に参加しました。

 日本卓球協会に加盟登録し、なおかつ1・2年生のメンバーが6名以上のチームのみ参加できる大会です。
 今大会は、49校の参加によりトーナメント戦で行われました。

 1回戦 平野 3 – 1 佐井寺

 2回戦 平野 2 – 3 田尻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/10月14日(火)

画像1 画像1
献立名 ・大豆入りキーマカレーライス
    ・キャベツのひじきドレッシング
    ・和なし(カット缶)
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 776kcal、たんぱく質 28.5g、脂質 20.8g

☆キーマカレーライス☆
 「キーマ」は、インドのヒンディー語やウルドゥー語などで「細かいもの」を意味することから「挽き肉」や「細切れ肉」のことを表現しています。そのため「キーマカレーライス」というと挽き肉を使ったカレーライスということになります。水分が少なめに仕上げたものを言うことが多いようですが、とくに決まった調理法があるわけではないので、さらに水分の少ないドライカレーや、反対に水分の多いソースであってもひき肉を使用していればキーマカレーとなるようです。
 今日の給食では、挽き肉のほかに鉄分の多い豚レバーチップと、カルシウムや鉄、食物繊維の多い大豆を使用して、不足しがちな栄養素を強化し、水分は少なめに仕上げています。また、カレールウは小麦粉のかわりに米粉を使って製造されたものを使っています。

お知らせ

 連休明けの来週14日から、体育大会の全体練習・学年練習に加えて、大阪市英語力調査(GTEC)の実施もあり、時間割の一部変更が毎日のようにあります。
 クラスごとに教室内に掲示していますが、間違えないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 PTA社会見学
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト
給食(12:15-)
部活動総会(13:30-)
12/1 第4回 実力テスト

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

学校協議会

電子書籍ページ