本日の献立/7月1日(火)

画像1 画像1
献立名 ・夏野菜のカレーライス
    ・サワーソテー
    ・洋なし(カット缶)
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 796kcal、たんぱく質 26.8g、脂質 20.3g

☆熱中症を予防しましょう☆
 今年は早くも梅雨が明け、すでに真夏のような猛暑が続いています。また、梅雨が明けると鳴き出す蝉の声が聞こえないのは、まだ早いためか猛暑のせいかどちらかわかりませんが、何か異様な感じがしています。
 このような、高温の環境下では、私たちは汗をかくことで体の熱を逃がしています。そのため知らず知らずのうちに汗とともに水分やミネラル成分が失われ、この状態が続くと熱中症を発症する原因となります。このようなことを防ぐため、こまめに水分やミネラルを補給する必要があります。
 水分補給には、水やお茶などで水分をとることも大切ですが、大量に汗をかくと、塩分などのミネラル成分なども同時に失われるため、水分だけを補給していると体液が薄まった状態となり、けいれん、頭痛、吐き気などの症状が起こることもあります。塩分のとりすぎには注意が必要ですが、状況に応じて補給することも大切です。
 そのためには、経口補水液、スポーツドリンク、水分と合わせて塩分を補給するタブレットなどの利用も有効ですが、食事のときに、スイカ、きゅうり、トマトなどの水分の多い食品や、みそ汁、スープなどの汁物を利用することも効果的です。とくに汁物は塩分を含むとともに、具として野菜や海藻などを使うことでミネラル成分もしっかりとることができますので、たいへん効果的です。食事と水分をうまくとることで、熱中症を予防しましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 第3回 選挙管理委員会
生徒会選挙(放課後)
10/4 秋の保護者の集い(10:00-11:30 平野小)
10/6 全校集会
認証式(生徒会)
10/7 45分授業
10/8 45分授業(4限まで)
全市研究発表会
10/9 中間テスト
中間テスト【理・国】

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

学校協議会

電子書籍ページ