キャリア教育支援センター実習
9月5日(金) 大阪市キャリア教育支援センターの実習に、生徒数名が参加しました。
センターの指導員の方々の指導を受けながら、それぞれの実習種目を行う中で、仕事をする上での基本(あいさつや仕事の手順、安全面など)をメリハリをつけながら学ぶことができました。 いつか将来働く上で、とてもいい経験を積むことができました。また、学校生活でも学んだことを活かしてほしいです。 キャリア教育支援センター実習
センターの指導員の方々の指導を受けながら、それぞれの実習種目を行う中で、仕事をする上での基本(あいさつや仕事の手順、安全面など)をメリハリをつけながら学ぶことができました。 いつか将来働く上で、とてもいい経験を積むことができました。また、学校生活でも学んだことを活かしてほしいです。 3年 面接・マナー講座 2
服装・頭髪などの身だしなみや「先言後礼」の挨拶、着席の姿勢から質疑の注意など、高校生のお手本や中学生の実践まで、楽しくまた、有意義な時間となりました。
忙しい中、来ていただき本当にありがとうございました。
3年 面接・マナー講座
9月4日(木)
本日5・6時間目、興国高校から校長先生初め、高校の先生・本校卒業生を含めた現役の高校生に来ていただき、入試の面接時のマナーについて講演していただきました。
本日の献立/9月5日(金)
・切干し大根のナムル ・豆腐のスープ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 854kcal、たんぱく質 30.1g、脂質 30.9g ☆ヤンニョムチキン☆ ヤンニョムチキンは、韓国発祥の料理です。「ヤンニョム」というのは、調味料や味つけすることなどを意味するそうで、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた「合わせ調味料」の総称となっているようです。そして、油で揚げた鶏肉にヤンニョム(合わせ調味料)をかけた料理として「ヤンニョムチキン」と呼ばれています。 今日の給食では、しょうが、にんにく、料理酒で下味をつけた鶏肉にデンプンをまぶしてから揚げにしたものに、みりん、しょうゆ、ケチャップ、コチジャンを合わせた調味料をからめています。また、切干し大根のナムルと合わせて、韓国・朝鮮料理風の献立にしています。 |
|
|||||||||||||||