本日の献立/6月18日(水)

画像1 画像1
献立名 ・和風焼きそば(きざみのり)
    ・オクラのかつお梅風味
    ・抹茶大豆
    ・発酵乳
    ・ミニコッペパン、牛乳

栄養価  エネルギー 707kcal、たんぱく質 35.3g、脂質 23.0g

☆食中毒を防ぎましょう!☆
 今年の近畿地方では6月9日に梅雨入りの発表がありました。この時期になると、暑さに加えて湿度も高まり、蒸し暑い日が続きます。私たちにとっては、あまり気持ちの良くない環境であっても、細菌たちにとっては最も良い環境となり、この時期は一年間で最も細菌性の食中毒が多くなります。おもな症状は、嘔吐、下痢、発熱などですが、場合によっては命にかかわることもあります。給食室でも細心の注意を払っていますが、ご家庭においても十分ご注意ください。
 詳しくはこちらをご覧ください。⇒〈厚生労働省ホームページ/家庭での食中毒予防〉

※配布文書に7月分の献立表を掲載しました。⇒「2025年7月分中学校給食献立表」
画像2 画像2

研究授業・全体研究協議

6月17日(火)
 本日、2年1組で家庭科の研究授業が行われました。
 たくさんの先生や総合教育センターからも参観指導に来られ、授業後は研究協議を行い、今後の指導に役立てます。
また、教育センターの方からは「なぜ今主体的・対話的な深い学び」が求められているかを本校教職員にご教授いただきました。
 お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/6月17日(火)

画像1 画像1
献立名 ・チンジャオニューロウスー
    ・枝豆
    ・中華みそスープ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 723kcal、たんぱく質 34.5g、脂質 19.9g

☆チンジャオニューロウスー(青椒牛肉絲)☆
 チンジャオニューロウスーは、中国発祥の料理です。「チンジャオ(青椒)」は辛味のない緑色のトウガラシで、ピーマンやししとうなどがこれにあたり、「ニューロウ(牛肉)」は漢字の通り牛肉、「スー(絲)」は細切りのことを示します。このことから、ピーマンなどの野菜と牛肉を細切りにして炒めた料理となります。
 もともとは、福建省の料理といわれ、一般的には豚肉を使用し、この場合は「チンジャオロウスー(青椒肉絲)」となります。中国では、「肉」と書いた場合は豚肉を示し、その他の肉を使用した場合は、その種類がわかるように書くことが多いです。日本ではどちらの肉を使用しても「青椒肉絲」の表記にしていることが多いようです。
 今日の給食では、ピーマンとたけのこの細切りと牛肉を使用し、しょうがで風味をつけ、砂糖、しょうゆ、オイスターソースで味付けし、でんぷんでとろみをつけています。

お知らせ

●明日の予定
 すでにプリントにてお知らせしていますが、明日は校内で研究授業(6限 
2年1組)と全体研究協議が行われます。
 そのため、2年1組以外は5限後に終学活して下校となります。

●検尿2次検査
 明日は検尿の2次検査です。再検査や前回提出出来なかった人は忘れないようにしてください。

●明日から自動販売機が使用できます。
 スポーツ飲料が購入できる事から、家庭からもスポーツ飲料の持参も可能とします。
 学校での生徒の自販機の利用は、平日は昼休みと放課後としています。
 主な約束として、奢る・奢られるは禁止、ペットボトルは必ず持ち帰る、など厳守してください。

6月16日(月)

●全校集会
・部活動表彰
 バドミントン・・大阪市春季大会個人の部で優勝(本校にバドミントン部はありませんが、校外で活動し中体連に本校から登録し出場しました)
 卓球・・市大会の個人の部のブロック予選で第3位
 おめでとうございます。

・熱中症対策で自動販売機設置
 大阪市では熱中症対策として学校に自動販売機を設置する学校を応募していました。
 校内教職員、PTA関係者、地域関係者などから意見を聞きながら自動販売機設置設置する運びとなりました。
 つきましては、生徒会で生徒の使用上のルールを決めてまいりました。
保護者の皆さまには本日配布していますプリントをご覧いただき、お子様の使用にご理解とご協力をお願いいたします。

●自動販売機
 学校での熱中症対策として設置のため、ラインナップの商品は限られています。
 学校に来校された保護者や施設開放で学校を利用される方もご利用いただけますが、ペットボトルは必ず持ち帰ることとしています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 第3回 選挙管理委員会
生徒会選挙(放課後)
10/4 秋の保護者の集い(10:00-11:30 平野小)
10/6 全校集会
認証式(生徒会)
10/7 45分授業
10/8 45分授業(4限まで)
全市研究発表会
10/9 中間テスト
中間テスト【理・国】

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

学校協議会

電子書籍ページ