本日の献立/6月16日(月)![]() ![]() ・フレッシュトマトのスープ煮 ・きゅうりのバジル風味サラダ ・パンプキンパン、牛乳 栄養価 エネルギー 812kcal、たんぱく質 34.4g、脂質 30.7g ☆バジル☆ バジルは、シソ(紫蘇)の仲間の植物で、熱帯アジアが原産とされるハーブです。イタリア料理のソース類、サラダ、シチュー、スープなどによく使われており、生または乾燥させた葉や、これを砕いたものが利用されます。イタリア語では「バジリコ(Basilico)」、英語では「スイートバジル(Sweet basil)」と呼ばれています。 日本へは中国を経由して江戸時代に伝わったそうですが、当初は種子を漢方薬として輸入していたようです。バジルの種子は水につけると膨張し、ゼリー状の粘液でおおわれ、これが目の汚れを除く目薬となっていたため、日本では「目箒(めぼうき)」とも呼ばれています。 今日の給食では、バジルと砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆ、綿実油を合わせてドレッシングをつくり、スチームコンベクションオーブンで蒸したきゅうりと合わせています。 卓球部
6月15日(日) 卓球部より報告がありました。
本日、卓球部は新巽中学校にて開催されました春季大会個人の部(4B予選)に男女とも参加しました。男子は上位26名、女子は上位25名が本選に出場します。 男子は4名参加(全体82名)し、 ●平野(男子S) 1回戦 平野 3 ‐ 0 中野 2回戦 平野 0 - 3 東住吉 ●平野(男子T) 1回戦 組み合わせにより試合なし 2回戦 相手選手棄権のため試合なし 3回戦 平野 0 - 3 東住吉 敗者復活戦 平野 3 - 0 明星 ●平野(男子K) 1回戦 組み合わせにより試合なし 2回戦 平野 2 − 3 矢田西 ●平野(男子Y ) 1回戦 組み合わせにより試合なし 2回戦 平野 2 - 3 阿倍野 男子は4名中1名が本選出場を決めました。 女子も4名(全体57名)参加し、 ●平野(女子O) 1回戦 組み合わせにより試合なし 2回戦 平野 3 − 0 田辺 3回戦 平野 3 - 0 松虫 4回戦 平野 0 - 3 東住吉 ●平野(女子N) 1回戦 組み合わせにより試合なし 2回戦 平野 3 - 2 白鷺 3回戦 平野 3 - 1 東住吉 4回戦 平野 1 - 3 阿倍野 ●平野(女子M) 1回戦 組み合わせにより試合なし 2回戦 平野 3 - 0 田辺 3回戦 平野 3 - 1 白鷺 4回戦 平野 3 - 1 長吉西 準決勝 平野 0 - 3 白鷺 ●平野(女子N) 1回戦 平野 3 - 0 新巽 2回戦 平野 3 - 0 矢田西 3回戦 平野 1 - 3 阿倍野 女子は、4名ともが本選出場を決めました。 本選は7月5日に行われます。出場する5選手を含め今後とも練習を頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金)
●教育実習終了
先週3名の教育実習(3週間)が終了しましたが、保健体育の実習生は4週間 (実習期間は大学により異なります)で本日が最後となり、朝、教職員に実習生から挨拶がありました。 ●水着購入 昨日と本日の朝に、玄関で水着販売が行われました。 購入できなかった方は、業者から水着を購買で預かっていますので、来週以降月・水・金の昼休みに購買での購入が可能となっています。 ●生け花ボランティア 玄関ホールの生け花が変わっています。夏の季節を感じます。いつもありがとうございます。 ●3年生 修学旅行の翌日で10:00〜10:15の間に登校しました。 教室で健康観察や感想などを記入し、4限からは通常授業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立/6月13日(金)![]() ![]() ・オクラの甘酢あえ ・和なし(カット缶) ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 755kcal、たんぱく質 28.9g、脂質 19.8g ☆カレー丼☆ カレー丼は、肉類やネギなどの野菜をだしやそばつゆ、割下(わりした)などで煮、カレー粉などで味つけしたカレーあんをご飯にかけて食べる料理です。和洋食とも言われるカレーライスを和食として丼物に変化させたような料理で、和風だしとの相性も良く、あっさりとした仕上がりにしていることが多いです。 1909年(明治42年)に、東京都目黒区の「朝松庵」という蕎麦屋の主人が、当時人気が高まっていた洋食屋からお客を呼び戻そうとして考案した料理であるといわれています。 今日の給食では、豚肉、うすあげ、なす、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、しょうがを材料にして、けずりぶしでとっただしで煮、カレールウ、醤油などで味つけしています。 修学旅行 30
帰校式
ほぼ予定通りに学校に到着して帰校式をしました。 学校長、修学旅行実行委員、添乗員・写真屋さん、学年主任からお話しがありました。 ・学年レクリエーションはとても素晴らしかった。大きななけがや事故も無く無事に帰校でき、素晴らしい修学旅行でした。 ・みなさん、修学旅行は楽しかったですか?大きな行事が終わりましたが、卒業までまだ色々な行事もあります。これからも頑張りましょう! ・雨や渋滞などで、時間や予定を変更する事がたくさんありましたが、臨機応変に凄く対応してくれました。3年生の底力を感じました。 ●最後に事前から自分の時間を犠牲にして、3年生の為に尽力してくれた修学旅行実行委員のみなさんに大きな拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|