本日の献立/6月20日(金)

画像1 画像1
献立名 ・ハヤシライス
    ・キャベツとコーンのサラダ
    ・りんご(カット缶)
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 802kcal、たんぱく質 28.2g、脂質 18.1g

☆ハヤシライス☆
 ハヤシライスは、うす切りの牛肉とたまねぎなどを主材料にしてデミグラスソースで煮こんだものをご飯にかけた料理で、明治の初期ごろに西洋料理が日本で変化したと思われる洋食の1つです。この料理の発祥や名前の由来にはいろいろな説があり、あまりよく分かっていません。
 そのうちの一つは、同じように牛肉をデミグラスソースで煮込んたハッシュドビーフをご飯にかけた料理ということで、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)がなまったという説です。また、実業家であり医師でもあった早矢仕有的(はやしゆうてき/1837〜1901)という人がつくった肉料理という説や、宮内庁で考案された料理を「林」という料理人が従業員のまかない飯としてつくったという説などがあります。その他にも元祖を名乗るレストランなどが多くあり、実のところよくわかっていません。
 一般的な調理法では、トマトソースを使った味付けで小麦粉を使用することによりとろっと仕上げていることが多く、大阪市の学校給食でもこれまではそうしてきましたが、現在では、より多くの皆さんに楽しんでもらえるように、アレルギーや不耐症などの問題の少ない米粉(上新粉)を使用する調理法にしています。小麦粉を使うときよりもあっさりとした仕上がりになり、好みによってはこちらの方がよいと思われるかもしれません。

本日の献立/6月19日(木)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉の甘辛焼き
    ・みそ汁
    ・魚ひじきそぼろ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 714kcal、たんぱく質 34.9g、脂質 16.1g

☆魚ミンチ☆
 魚ミンチは、スケトウダラをミンチ状に加工した製品です。スケトウダラは、白身の魚でくせがなく、かまぼこなどの練り製品によく使用されている魚です。最近では主成分のたんぱく質がたいへん良質であることが知られ、注目を浴びているようです。ミンチ状になっているので、使いやすく、様々な料理に利用できそうです。
 今日の給食では、ひじきと合わせて使用することでカルシウムや食物繊維などを補い、砂糖、みりん、しょうゆで甘辛く味付けし、しそで風味を加え、「魚ひじきそぼろ」としてご飯に添えています。

6月18日(水)

●自動販売機
 暑い日が続き、時折自動販売機を利用する生徒もいます。

●放課後学習会
 今日からテスト1週間前です。
 昨日(3名)、本日(7名)と放課後学習会を開催しました。
 参加者は期末テストに向けて、頑張って勉強していました。

●明日 歯科検診
 明日は全学年歯科検診があります。
 朝、歯磨きを忘れずにしてきてください。
画像1 画像1

本日の献立/6月18日(水)

画像1 画像1
献立名 ・和風焼きそば(きざみのり)
    ・オクラのかつお梅風味
    ・抹茶大豆
    ・発酵乳
    ・ミニコッペパン、牛乳

栄養価  エネルギー 707kcal、たんぱく質 35.3g、脂質 23.0g

☆食中毒を防ぎましょう!☆
 今年の近畿地方では6月9日に梅雨入りの発表がありました。この時期になると、暑さに加えて湿度も高まり、蒸し暑い日が続きます。私たちにとっては、あまり気持ちの良くない環境であっても、細菌たちにとっては最も良い環境となり、この時期は一年間で最も細菌性の食中毒が多くなります。おもな症状は、嘔吐、下痢、発熱などですが、場合によっては命にかかわることもあります。給食室でも細心の注意を払っていますが、ご家庭においても十分ご注意ください。
 詳しくはこちらをご覧ください。⇒〈厚生労働省ホームページ/家庭での食中毒予防〉

※配布文書に7月分の献立表を掲載しました。⇒「2025年7月分中学校給食献立表」
画像2 画像2

研究授業・全体研究協議

6月17日(火)
 本日、2年1組で家庭科の研究授業が行われました。
 たくさんの先生や総合教育センターからも参観指導に来られ、授業後は研究協議を行い、今後の指導に役立てます。
また、教育センターの方からは「なぜ今主体的・対話的な深い学び」が求められているかを本校教職員にご教授いただきました。
 お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/4 秋の保護者の集い(10:00-11:30 平野小)
10/6 全校集会
認証式(生徒会)
10/7 45分授業
10/8 45分授業(4限まで)
全市研究発表会
10/9 中間テスト
中間テスト【理・国】
10/10 中間テスト
中間テスト【数・英・社】
給食あり(12:15-)

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

学校協議会

電子書籍ページ