修学旅行 20
14時 各地区ごとで民泊入村式が行われ、民家の方の車で民泊先へ移動しました。
ここからは、民泊先での体験活動および宿泊(夕食・入浴・就寝・朝食)となり、明日の朝8時まではバラバラの活動となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立/6月11日(水)![]() ![]() ・ミックス海藻のサラダ ・オレンジ ・コッペパン、いちごジャム、牛乳 栄養価 エネルギー 782kcal、たんぱく質 32.3g、脂質 23.8g ☆給食で使用している海藻類☆ 海で囲まれた日本では、遠い昔から海藻類を食用として利用していたようで、一万年前の貝塚などからも出土しています。 海藻類にはカルシウム、鉄などのミネラル成分や、食物繊維などが含まれており、体内の代謝や成長などに関わる栄養素を含んでいます。 今日の給食では、キャベツときゅうりにミックス海藻を加えて、砂糖、塩、酢、しょうゆを合わせてつくったドレッシングをかけてサラダにしています。ミックス海藻には、わかめ、茎わかめ、昆布、赤とさかのりが使われています。 ちなみに「わかめ」は、日本の食生活では、日常の食品として欠かせないものとなっていますが、海外ではほとんど食用として利用されておらず、たいへん残念なことに、他の海産物の成長阻害や漁業用の機器に絡まるなどの被害が問題視され、国際自然保護連合(IUCN)では、「世界の侵略的外来種ワースト100」にあげられてしまっています。 ![]() ![]() 修学旅行 19
昼食は流饗の里で、けいちゃん焼きをおいしくいただきました。
ここからは、民泊に向けて出発します。明日まで学年で揃うことはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 18
川のスリルはありませんが、安全で楽しく遊べたようで、1時間のレイクラフティングを満喫しています。
11時00分にラフティングを終了し、まん真ん中センターに戻り更衣をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 17
昨日からの雨で川の水が増水し、川でのラフティングができず、レイクラフティングに変更となりました。
まん真ん中センターからバスで、湖まで移動し、ライフジャケットを受け取り、レイクラフティングを開始しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|