本日の献立/7月10日(木)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉と一口がんもの煮もの
    ・オクラの梅風味
    ・ツナっ葉炒め
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 745kcal、たんぱく質 32.2g、脂質 20.0g

☆だいこん葉☆
 だいこんは、葉の部分と根の部分では、それぞれ含まれる栄養素に異なった特徴があります。特に葉の部分には、ビタミンAとなるカロテンを多く含むため、だいこん葉は緑黄色野菜として位置づけられています。ほかにもカルシウムや鉄などのミネラル成分やビタミンB群、ビタミンCなども含まれています。しかし、最近ではあまり利用されなくなり、ほとんどの場合、葉の部分を除いて販売されています。
 大阪市の学校給食では、葉の部分のみを乾燥させた製品を使用し、汁物や炒め物などの献立に使用しています。
 今日の給食では、ツナ缶とともに油で炒めて料理酒、しょうゆで味付けし、手作りのふりかけとして使用しています。

3年生理科

3年生理科
 酸性やアルカリ性の水溶液に共通する性質について調べています。
 BTB溶液、フェノールフタレイン溶液を加えた時の色の変化、PH試験紙につけた時の色など実験しています。
画像1 画像1

本日の献立/7月9日(水)

画像1 画像1
献立名 ・カレースパゲッティ
    ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
    ・発酵乳
    ・ミニコッペパン、牛乳

栄養価  エネルギー 701kcal、たんぱく質 30.0g、脂質 23.9g

☆ワインビネガー☆
 ワインビネガーは、フランスで広く使われる果実酢です。フランス語では、酢のことをvinaigreと書き、vinはワイン、aigreは酸っぱいということをあらわすので、もともとビネガーという言葉自体が、日本でいうワインビネガーのことを意味しているようです。
製造には、ブドウの果汁をアルコール発酵させてワインをつくり、さらに酢酸菌により酢酸発酵をさせて製品となります。ワイン特有の香りがあり、ワインと同じように赤や白があります。それぞれの特徴を生かして、肉料理や各種ソースなど様々な料理に使われています。
 今日の給食では、ワインビネガーと砂糖、塩、綿実油でドレッシングをつくり、スチームコンベクションオーブンで蒸したグリーンアスパラガスとキャベツにあえています。

端末双方向通信テスト

●美術部
 美術部の作品が1号館1階の管理作業員室前に展示されています。
「15匹のかえるを探せ!」
「理想と現実」です。

●熱中症や朝ごはんの大切さのポスターが、いたるところに掲示されています。
 少し足を止めて見てください。
*本日、自動販売機の釣り銭不足のランプが点灯しました。
 暑くて利用が多かったのか、明日の朝に補充していただくように業者に連絡しました。ご不便をおかけしました。

●本日午後から端末を持ち帰り、家庭と学校との双方向通信テストを実施しました。
 teamsに入り担任の先生の映像や声が聞こえたら手を挙げて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/7月8日(火)

画像1 画像1
献立名 ・かやくご飯(調理済)
    ・鮭のつけ焼き
    ・冬瓜の煮もの
    ・みそ汁
・牛乳

栄養価  エネルギー 754kcal、たんぱく質 38.4g、脂質 15.7g

☆冬瓜(とうがん)☆
 冬瓜は、きゅうりやスイカなどと同じウリ科の植物で、東南アジアやインドなどが原産とされる野菜です。日本へは古くから伝わり、平安時代には栽培が始まっていたようです。昔は「加毛宇利(かもうり)」と呼ばれ、夏が旬の野菜ですが、貯蔵性が高く、切らずにおいておくと冬でも食べることができるということから、「冬瓜」の名が付きました。
 たいへん大きな野菜で、国産のもので、10kg程度にまでなるものもあります。およそ95%が水分で、低エネルギーではありますが、カリウムを多く含むので、高血圧や夏バテの予防に効果が期待されます。
 味はとても淡白でくせがなく、煮物や汁物などの料理によく使用されています。
 今日の給食では、鶏肉とともに、しょうが、みりん、塩、うす口しょうゆで味付けしただしで軟らかく煮て、でん粉でとろみをつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 第3回 選挙管理委員会
生徒会選挙(放課後)
10/4 秋の保護者の集い(10:00-11:30 平野小)
10/6 全校集会
認証式(生徒会)
10/7 45分授業
10/8 45分授業(4限まで)
全市研究発表会
10/9 中間テスト
中間テスト【理・国】

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

学校協議会

電子書籍ページ