1/31(金) SDGsラジオ
給食の時間に
生徒会執行部によるSDGsラジオがありました。 今日のテーマは「世界中の人と『未来』を体験する『大阪・関西万博』」 大阪 ・ 関西万博での数々の体験は、 環境問題をはじめ、 世界が抱えているさまざまな課題に目を向け、「みんなが幸せに生きられる未来」について考える機会になります。 大阪 ・ 関西万博はまさに、SDGsの達成につながるビッグイベント。また、どのパビリオンや展示物でも、 最先端のテクノロジーが使われ、まったく新しい体験を楽しめるのもポイントです。地球の未来について考えることは、SDGsにとってとても大切です。 未来のために何ができるか?みなさんでも考えてみましょう。 1/31(金) 今日の給食
・コッペパン
・牛乳 ・バター ・ミートボールと野菜のカレー煮 ・ツナとこまつなのソテー ・パインアップル 1/31(金)2限目3年授業風景
2クラス合同の体育です。
学年の先生方も一緒に、30分間限界にチャレンジしました。 1/31(金)2限目2年授業風景3
3組は国語です。
来週の大会に向けて百人一首の対戦でした。 1/31(金)2限目2年授業風景2
2組は社会です。
日本各地の気候に関する小テストがありました。 |