4/8(火)令和7年度始業式2

校長先生のお話のあと、担任および学年所属の先生の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)令和7年度始業式1

今年度着任した教職員の紹介に引き続き、始業式が行われました。

校長先生のお話は次のとおりです。

 皆さんおはようございます。
 4月3日に入学式が行われ、80期生となる1年生が長吉中学校の仲間入りをしました。今日は令和7年度の始業式、新しい学年・学級のスタートです。新しい先生、友だち、先輩や後輩、などいろいろな出会いがあります。その出会いを大切にして、新年度をスムーズにスタートさせてほしいと思います。
 新学期は新たな可能性の扉を開くとき。今、この瞬間を境に、これまでの自分を振り返りつつ、新たな目標を設定し、チャレンジする心構えを持ってほしいと思います。目標は、勉強や部活動、友だちとの関係など、なんでも構いません。
 元メジャーリーガーのイチロー選手は「日々の積み重ねが未来を築く」と語っています。彼は毎日同じ練習を繰り返し、良い結果を残すためにはどうしたらいいかを常に考え、工夫・改善をしながら体に覚え込ませました。そして多くの偉大な結果を打ち立てたのです。彼の姿は、毎日の小さな努力がどれだけ大きな力になるのかを私たちに示してくれています。
 皆さんにも、この1年を通じて「挑戦し続ける勇気」と「努力を積み重ねる意志」を持ってほしいと思います。目標に向かって取り組む中で、思うようにいかず悩むこともあるでしょう。しかし、そのような時こそ、仲間や先生、家族に頼ることを忘れず、一歩一歩進んでください。
 最後に、私が好きな言葉を紹介します。それは「意志あるところに道は開ける」という言葉です。これはアメリカ第16代大統領エイブラハム・リンカーンが残したとされています。「意志」つまり「絶対にこれをやり遂げる、こうなりたい」という強い気持ちを持ち、努力を重ねることで、成功・成長への道が拓けるという意味です。
 今年1年、皆さん一人ひとりが自分の力を信じ、挑戦を続けていく姿を楽しみにしています。私たち教職員も、皆さんの努力を全力で応援します。皆さんが充実した中学校生活を送ることを願って、始業式の話とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/3(木)1年学活風景

初めての学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/3(木)第80回入学式2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/3(木)第80回入学式1

晴天のもと第80回入学式が行われ、85名の新入生を迎えることができました。
 
校長先生の式辞は以下のとおりです。


 春の息吹が感じられるこの佳き日に、令和7年度大阪市立長吉中学校入学式を挙行できますことを、大変うれしく思います。

 まずは、本日の入学式を挙行するにあたり、公私何かとご多用の中、多数の皆様方にご来賓としてご臨席賜り、新入生の入学をお祝いくださいまして誠にありがとうございます。高いところからではございますが、心からお礼申しあげます。
 さて、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは80期生として歴史と伝統ある長吉中学校の一員となりました。皆さんの入学を、教職員・在校生一同、心より歓迎します。
 さて、新入生の皆さん、中学校生活は小学校とは全く違う、新しい世界への扉が開かれるときです。期待と同時に、少しの不安を感じている人もいるかもしれません。しかし、心配はいりません。本校の教職員、そして先輩たちが、皆さんを温かく迎え、全力でサポートします。
 そんな新入生の皆さんにはぜひ「凡事徹底」という言葉を胸に刻んでほしいと思います。
「凡事徹底」とは、当たり前のことを徹底的に行うこと。例えば、時間を守る、挨拶をする、整理整頓をする、人の話をよく聞くなど、一見すると簡単なことのようですが、これらを毎日意識して続けることは、実はとても難しいことです。 
 しかし、これらのあたりまえのことを徹底的に行うことで、皆さんは学力だけでなく、心も体も大きく成長することができます。そしてそれは、将来、社会に出たときに、必ず皆さんの大きな力となることでしょう。
 中学校の3年間は、皆さんの人生において、非常に大切な時期です。勉強や部活動、学校行事など、様々なことに挑戦し、自分自身の可能性を広げていってください。
 また、仲間との絆を大切にしてください。ともに学び、困難を乗り越える中で、生涯の友となるかけがえのない仲間と出会えるはずです。
 結びになりましたが、新入生の保護者のみなさま、お子様のご入学を心よりお祝い申しあげます。お子様が充実した中学校生活を送ることができるよう、教職員一同、全力でサポートしてまいります。ご家庭との連携を密にし、お子様の成長をともに見守っていきたいと願っております。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
 では新入生の皆さん、これから始まる3年間が、皆さん一人ひとりにとって実り多いものとなるよう、ともに歩んでいきましょう。皆さんが本校で充実した3年間を送り、大きく成長されることを心から願って、式辞といたします。

  令和7年4月3日
  大阪市立長吉中学校
  校長 天井 直人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30