7/4(金)給食放送

本日保健委員による給食放送を行いました。
今回は生姜と鰹節について紹介します。
生姜には体を温める効果のあるジンゲロールやショウガオール、血行促進効果のあるカリウム、整腸作用のある食物繊維などが含まれています。また、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、マグネシウムなども含まれています。その他にも胃腸の働きを活発にし、消化を助ける効果も知られています。
鰹節には生活習慣病、疲労回復、美肌効果など様々な健康効果が期待できます。特に豊富なたんぱく質、ミネラル、必須アミノ酸、EPA、DHA、タウリンなどが含まれており、これらの栄養素が様々な健康効果をもたらします。また旨味成分であるイノシン酸は新陳代謝を促進し、細胞を活性化させる効果を期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4(金) 今日の給食

・ごはん
・牛乳
・みそ肉じゃが
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・オクラのおかかいため

7/4(金)4限目3年授業風景3

3組は技術家庭科です。

家庭科、技術の順で期末テストが返却されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(金)4限目3年授業風景2

2組は社会です。

第二次世界大戦以後の歴史について確認テストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(金)4限目3年授業風景1

1組は数学です。

習熟度別に平方根の計算について習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30