6/30(月)1限目3年授業風景2

2組は音楽です。

滝 廉太郎作の名曲『花』の独唱テストです。
それぞれ真剣に、一生懸命歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(月)1限目3年授業風景1

1組は理科です。

テスト返却の後、グループで確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(月)全校集会2

校長先生のお話に引きつづき、各委員会から今月の目標について、また生徒会執行部からPBC回収について連絡がそれぞれありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(月)全校集会1

定例の全校集会があり、
校長先生から以下のお話がありました。


今日で6月も終わりです。
1年間の前半が終わる節目の時に2025年という年に思いをはせてみます。

今年は、昭和100年、戦後80年にあたる年です。
先週の6月26日は平和と安全の維持を目指す国連憲章の調印記念日でした。 
この時期に平和について考えたいと思います。

先月の修学旅行で3年生が訪れた長崎で、自らも被爆しつつ、救護活動にあたった永井隆博士は、
「平和とは、自分に向けるものと同様に、隣人を愛することだ」とおっしゃいました。

周りの人のおかげで何気ない日々が送れることに感謝の気持ちを持ち、前向きに過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(金)今日の給食

・ごはん
・牛乳
・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・さんどまめのごまあえ
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30