6/19(木)校内授業研究会4
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木)校内授業研究会3
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木)校内授業研究会2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木)校内授業研究会1
生徒一人ひとりが授業を「受けている」という姿勢ではなく、その授業に(主体的に)「参加している」場面のある授業を構築するため、授業研究会が行われました。
まずは他のクラスが下校した後の6限目 3年1組で岩田先生の国語科研究授業がありました。 『間の文化』の本文に載っている事例の他にも、日本と西洋で対比できるものはないか、各自が調べてきたものをタブレットを使い、プレゼンしました。 最後には「共生社会の実現」という、より高次な話題へと発展した授業に生徒たちは積極的に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木) 今日の給食
・ごはん
・牛乳 ・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・魚ひじきそぼろ ![]() ![]() |