6/13(金)3限目2年授業風景2

2組は音楽です。

音の強弱を意識し、「サンタ・ルチア」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(金)3限目2年授業風景1

1、2年生は平常授業です。

1組は国語。

動詞の活用についてグループワークをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(金)第1回実力テスト

3年生が年間5回受ける実力テストの1回目です。

これまでに身につけた学力が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(木)SC講話

放課後、多目的室にて
スクールカウンセラーの鉢嶺さんより
教職員対象の講話がありました。

ペアレント・トレーニングについて学ぶことができ、
有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(木) 給食放送

保健委員による給食放送を行いました。
今回は五目汁と鶏菜っ葉炒めについて紹介しました。
五目汁の栄養素は一般的にエネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維、カルシウム、鉄、ビタミン類などが含まれています。その他に五目汁はバランスの良い栄養を摂取できる献立として、特に子育て中の家庭や高齢者の食事として重宝されています。
また食物繊維が豊富なので、便秘の改善にも役立つことができます。
鶏肉にはタンパク質、ビタミンB群、ミネラルが豊富に含まれており、菜っ葉にはビタミンや丈夫な骨を作るカルシウム、酸素を運ぶ鉄分など免疫や肌の健康、貧血を防ぐとともに、体の健康維持にも貢献します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30